HPトップ用R7

東温市立川上小学校  

〒791ー0303
愛媛県東温市北方2655番地
TEL 089-966-2021
FAX 089-960-6099

 

 R2.7.7
 県内全小中学校、愛媛スクールネットの依頼でブログの表示件数設定を「1件」にしました。
 複数のブログを一度に閲覧する場合は、「R〇川上小物語」の下をタップして、左のように「〇件」へ変更をお願いします。 

 R7.8  文部科学大臣からのメッセージが届いています
小学生のみなさんへ
保護者や学校関係者等のみなさまへ
あなたのための相談窓口

とうおんe-program(5年生)

2025年9月16日 17時20分

 5年生は、3・4時間目に「とうおんe-program」を行いました。

 子どもたちは、事前に2つの講座から自分が興味のあるものを選び、授業を受けました。

 ひとつの講座では、電気と地球温暖化について学習しました。まず、身近な電化製品のエネルギーが電気であることを確認した後、発電の仕組みについて実験器具を使いながら体験しました。

 授業の終わりには、発電と地球温暖化の関係について学び、地球温暖化の進行を止めるために省エネや無駄な電力の使用を止めるなど、自分たちにできることについて考えを深めました。

1   2

3  4

 もうひとつの講座では、BDFカーについて学習しました。BDFカーとは、植物油や廃食油などのバイオディーゼル燃料を使用した自動車のことで、環境に優しい自動車として注目されています。まず、バイオディーゼル燃料がどのようにつくられるのか、実験を行いながら学びました。

 授業の後半には、運動場でBDFカーに乗って、環境に優しい自動車の体験をしました。

1  2

3  4

 5年生は現在、総合的な学習の時間に「環境問題」について学習しています。今回の学習が、新たな気付きを生んだり、これから自分ができることを考えたりするとてもよい機会となりました。