来週、保育園・幼稚園の年長さんを迎えて「秋の遊びランド」を行う1年生。今日は、1年生全体で練習を行いました。
はじめの言葉や終わりの言葉は、大きな声で堂々と言えています。いきいき川上発表会での経験が、こういう場でも生きています。
本番に向けて、遊びランドの計画や準備をグループごとに協力して行ってきました。「年長さんに楽しんでもらう」という目的を持って、友達と意見を出し合ったり、試行錯誤して作ったりする経験は、1年生にとって大変大きな成長につながると思います。
来週の「遊びランド」本番を、みんなの力で成功させましょう!!
6年生はいじめSTOP!デイplusにライブ授業で参加しました。
愛媛県の各校とつながり、いじめについてみんなで考えました。
絵本「ゲロはいちゃったよ」を鑑賞し、感想を交換し合ったり、自分が主人公だったらどうするか学級で考えたりして考えを深めました。
子どもたちは振り返りで、「逃げてもいいけど負けたらいけない」「自分を幸せにできるのは自分」という言葉が印象に残った様子でした。まずは自分を大切にし、自分に何かあれば親や先生に相談するなどのアクションを起こすことや、周りにも目を向けてつらい思いをしている人がいないか気付くことを大切にしていってほしいと思います。
今日学んだことを明日からの行動に繋げていってほしいです。
2年生では生活科の学習で、町探検で分かったことを発表する準備をしています。
今日は、探検したグループごとに、発表の仕方や役割分担を考えました。
探検した場所のよさや秘密が伝わるように、それぞれのグループで進んで考えを出し合っていました。
明日の生活科の学習では、発表の内容をさらに深めていくことを予定しています。
3・4年生は持久走コースを試走しました。
寒くなってきましたが、子どもたちは元気に走りました。
12月の校内持久走大会に向けて頑張っています。
見守りしてくださった保護者のみなさま、大変ありがとうございました。
11月16日(土)、本校の体育館でいきいき川上発表会を開催しました。この日まで各学年で、よりよいものを創ろうとみんなで一丸となって取り組んできました。
1年生 「おしゃべりな たまごやき」
2年生 「朝のリズム」「山びこごっこ」「マンボNo.5」
3年生 「歌えバンバン」「マジカル シラソ」「聖者の行進」
4年 「わたしのお気に入り」「エーデルワイス」「ドレミの歌」
金管バンド 「やってみよう」「君をのせて」
5年生 「COSMOS」「地上の星」
6年生 「HEIWAの鐘」「パラダイス ハズ ノーボーダー」
全員が心を一つにして奏でる演奏や劇は、多くの保護者や地域の方に感動を与えていました。また、練習や本番を通して、子どもたち自身も大きな達成感と充実感を味わえたのではないかと思います。これまで積み上げてきた学びを今後の活動に生かして、目標を持って取り組んでいきたいと思います。
校庭の木の葉も赤や黄色に色づき始め、秋の深まりが感じられるようになりました。
先日6年生のある学級では、「川上小学校をよりよくするために何ができるか」というテーマで話合い活動を行いました。その中で、校内に木の葉が落ち始めている様子を見て、「ボランティア清掃をしよう」ということになりました。曜日ごとに分担しながら校内の美化に努めています。「今日は寒いね。」「昨日のテレビ番組見た?」「校内鑑賞会、緊張するね。」そんな会話をしながら、和やかな雰囲気の中でボランティア活動が行われています。
現在は、運営委員会や環境委員会など、他学年や他学級の有志の児童も加わっています。「今日はごみ袋1つ分も集まったね。」「学校がきれいになってうれしいです。」学校のために進んで行動しようとする輪が少しずつ広がってきています。
4年生は理科で、「ものの体積と温度」の学習をしています。今日は、空気を温めると体積はどうなるかについて実験をしました。一人1本ずつ試験管を持ち、試験管の先に石けん液をつけます。そして、試験管をぐっと両手で握りしめ、中の空気を温めます。子どもたちは試験管をいろいろな角度にして、先の石けん液の様子を観察します。すると、「あっ、膨らんできたよ。」という驚きの声が出始めました。空気が温められると、体積が増えるということを実感した瞬間でした。今後は、空気を冷やすとどうなるかについて学習する予定です。
3年生では、社会科「店ではたらく人」の学習を行っています。
自分の家ではどの店をよく利用しているか、買うときにはどんなことに気を付けているかなどを家族に聞き取ったり、スーパーマーケットでは、お客さんの願いに応えるためにどのような工夫をしているかなどについて調べたりしました。
10月には、地域にあるスーパーマーケットに見学に行きました。
お店の方から、売り場の配置や棚の品物の並べ方、分かりやすい看板の表示など、お客さんのためにいろいろな工夫をしていることを教えていただきました。
また、バックヤードの説明では、普段見ることのできない鮮魚コーナーや青果コーナーの様子や品切れがないように、たくさん品物を保管していることなどを知ることができました。
子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき、子どもたちは、地域に根ざしたスーパーマーケットに愛着を感じた様子でした。
いろいろお世話になりましたスーパーマーケットの関係者の皆様、ありがとうございました。
本日、愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。本校からは、8名の児童が東温市の代表として出場しました。
記録会に向けて練習する中で、記録が思うように伸びず悩んだこともありました。しかし、前向きに練習に取り組む中で、自信を深め今日を迎えることができました。
東温市小学校陸上運動記録会の時より記録を更新したり、自分のベストを尽くしたりすることができたのは、これまでひたむきに練習に取り組んだ成果です。
今日まで一生懸命練習に取り組んだ選手の皆さん、本当によく頑張りました。この経験を、これからの生活や目標に生かしていってほしいと思います。
本日は、川内中学校体育館で東温市音楽会が開催されました。本校からは、5年生が川上小学校の代表として参加しました。
合唱「COSMOS」合奏「地上の星」を演奏しました。
本番では、多くの人の前での演奏となり、緊張もありましたが、全員の気持ちが一つとなった素晴らしい発表ができたと振り返っていました。他校の友達の演奏にも感銘を受け、来週行われる「いきいき川上発表会」に向けて、さらに頑張ろうという気持ちを高めました。
川上小学校の代表として、自分たちにも、聞いていただいた人たちにも心に残る演奏をすることができたと思います。
本日、2年生は町探検に行きました。
子どもたちはこの日に向けて、探検する施設ごとのグループを作り、探検の準備をしてきました。
施設の方にインタビューをしたり、施設内を見させていただいたりして、子どもたちはたくさんの「すてき」や「ひみつ」を見付けることができました。
探検を通して学ぶことができた内容を、2年生全体の発表会で共有したいと考えています。
今回ご協力いただいた各施設の皆様、探検のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
6年生も小学校生活最後のいきいき川上発表会に向けて、学級や学年での練習に一生懸命取り組んでいます。
合唱「HEIWAの鐘」では、高音と低音のハーモニーを意識しながら毎朝教室でも練習しており、美しい歌声が響くようになってきました。合奏は、東京スカパラダイスオーケストラの代表曲「Paradise Has No Border」を演奏します。指揮をよく見てリズムよく演奏することを心掛けています。
本番まであと10日。観客の皆さんの心を揺さぶることのできる発表を目指して、最後の仕上げに取り組んでいきます。
11月16日に行われるいきいき川上発表会に向けて、練習が始まっています。
今日は、放課後練習を頑張っている金管バンドについて紹介します。「楽器大好き!仲間大好き!音楽大好き!」をモットーに、日々の練習に取り組んでいます。先週金曜日から体育館で練習をしています。いきいき川上発表会では、「やってみよう」、「君をのせて」の2曲を発表する予定です。
あと2週間で、素敵な音楽になるよう仕上げていきます。どんなハーモニーになるのか、楽しみです。
11月1日(金)に、3年生が「人権の花」運動~花の苗をいただく式~を行いました。
「人権の花」運動は、子どもたちの情操をより豊かにし、子どもに命の大切さや相手への思いやりなど、基本的人権の尊重の精神を身に付けてもらうことを目的としています。
今年度は、川上小学校が協力校として運動に取り組んでいます。
花の苗をいただく式では、人権擁護委員さん、東温市福祉課の方からの話を聞いた後、花の苗をいただきプランターに植えました。
苗をいただく前には、人権キャラクターもサプライズで登場し、子どもたちは大喜びです。
苗をいただいた後は、人権擁護委員さん、東温市福祉課の方に手伝っていただきながら、心を込めてプランターに苗を植えました。
育てた花は、3学期に地域の施設などにプレゼントする予定です。
みんなに喜んでもらえるような素敵な花を咲かせるために、温かい言葉を掛けながら、優しい心で大切に育てていきます。