7月から始まった体育館のエアコン設置工事も、室内の取り付けが完了し(周辺機器の工事は続きます)、今日から体育館フロアが使用できるようになりました。

早速、4年生は体育館でドッヂビーを行いました。体育館で体育の授業を行うのは、3ヶ月ぶりです。

今日の学習課題は「みんなで楽しむことができるドッヂビーのルールを考えよう」です。
まず、通常のルールを確認しながら行い、2回目以降は子どもたちでルールを考えていきました。
ディスクを2枚にする、横からの攻撃も認める、コートの広さを変える・・・など、みんなで意見を出して話し合いました。審判も子どもたちで行うなど、行う、見る、支える人みんなが楽しめるようにルールを工夫しながら行いました。

4年生みんなの笑顔がいっぱいの活動でした。
明日の東温市陸上運動記録会に向けて、壮行会を行いました。
今回は、体育館が工事中のため、運営委員の進行によるテレビ放送で行いました。

全校応援では、テレビモニタを見ながら、各教室から大きな声援と拍手が送られました。

代表児童の3名が「限られた時間の中で、先生や友達とあきらめずに頑張りました。大会では、みんなの応援を力に変えて、自分の力を出し切れるように頑張ります!」と力強く宣言しました。

校長先生からは、「大会では競う相手がいますが、自分の記録に挑戦してください。1秒でも速く走り、1cmでも高く、遠くに跳び、1cmでも遠くに投げることができればいいと思います。自分の力を信じて思いっきり競技してきてください!応援しています!」と激励の言葉が贈られました。

明日は、自信を持って川上っ子の力を発揮しましょう!
頑張れ!川上っ子!!
3年生は、25日にバスで松山市総合コミュニティセンターに行きました。
まず、こども館の方に、こども館の説明をしていただきました。

その後、コスモシアターで、「ドラえもん 宇宙の模型」を鑑賞しました。空一面の星空に驚いたり、星座のひみつを知ったりすることができました。
コスモシアターは、3年生の貸し切りで、有意義な時間になりました。

松山市中央図書館では、普段は入ることができない図書館のバックヤードの見学をしました。たくさんの人が使いやすいように整理整頓をされている様子が分かりました。 図書館の方に、中央図書館だけで50万冊以上の蔵書があると聞き、驚いていました。



松山市総合コミュニティセンターで、お弁当やお菓子を食べ、楽しく過ごしました。
午後からは、学校に戻って、フリスビーで楽しく遊び、親睦を深めました。
1年生は、今日、樋口公園へ初めての遠足に行きました。公園では、夢中になって虫捕りを楽しんでいました。コオロギやトノサマバッタなど、たくさんの虫がいて、そっと捕まえたり、素早い虫を追いかけたりしました。
また、ターザンロープや滑り台で思い切り遊んだり、鬼ごっこをしたりして、元気いっぱいに過ごしました。
学校に戻ってからは、教室でお弁当やお菓子を食べて、楽しいお昼の時間となりました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備をありがとうございました。

みろくの里に着きました。

これから、中に入ります。ドキドキしますね。


まずは昼食です。ミールクーポンを使って上手に昼食を食べていますね。


マツダミュージアムに来ました。




最近の自動車に乗ってみました。


昔の三輪自動車から最新の自動車まで歴史を説明していただきました。
広島復興の一つになった工場を見学し挑戦することや簡単にあきらめないことを学びました。
マツダミュージアムを出発して、みろくの里に向かいます。
おはようございます。修学旅行団は、現在朝食をとって次の活動に移っています。

代表児童が、「今日のマツダミュージアム、みろくの里で楽しむためにも感謝してしっかり食べましょう」と言って朝食をとりました。

今日の朝食のメニューは、スープ、だし巻き卵、サラダ、魚、フルーツ、ウインナー、ハム、パン、イチゴジャム、マーガリン、ヨーグルト、オレンジジュース、牛乳でした。





朝食の後、ごちそうさまをしました。

引き続き、退館式を行いました。

代表児童が、気持ちよく過ごすことができましたと感謝の気持ちを述べていました。
ホテルを出発して、マツダミュージアムに向かっています。
班長会を行いました。

担当の先生から今日の反省と明日のことについて話がありました。「5分前行動ができていてすばらしいです。」と褒められていました。

熱心にメモをとっていました。
班長さんは、メモしたことを、この後班員に伝えます。
今日1日お疲れさまでした。明日もみんなでよい修学旅行にしていきましょう。
22時に就寝です。ゆっくり休んで明日に備えましょう。
夕食の時間になりました。

代表の児童が'「今日は、平和記念資料館などで色々なことを学びました。この後のホテルでのマナーをしっかり守り、感謝して夕食をいただきましょう」と話をした後、「いただきます」の合図で一斉に食べ始めました。
今日の夕食は、サラダ、コーンスープ、ハンバーグ、かにクリームコロッケ、温野菜、ライス、フルーツのショートケーキでした。



ご飯を何杯もおかわりするなどしっかり食べていました。



最後に代表児童が、明日の注意事項を伝えて、ごちそうさまをしました。
この後、部屋で過ごし、入浴になります。
ホテルに到着しました。


代表児童がホテルへのお願いの気持ちを伝え、マナーを守って気持ちよく過ごしたいと話をしました。
この後、夕食になります。
水族館へ行きました。


瀬戸内の魚が多く泳いでいました。

アシカショーを見ました。

観客を巻き込んで大盛況でした。
この後、おみやげを購入し、宮島を離れホテルへ向かいます。
宮島に着きました。

フェリーに乗り、すぐに宮島に着きました。



大鳥居の前で説明を受けたり集合写真を撮ったりしました。


厳島神社の中で説明を受けました。世界遺産のすごさを感じたでしょうか。