川小日記 陸上練習

2018年10月11日 18時31分

 本日予定されていた東温市小学校陸上運動記録会が雨天のため15日(月)に延期となりました。放課後には、体育館で陸上練習を行いました。全体で準備体操とアップをしっかりと行い、その後、各種目に分かれて練習を行いました。

 

 

 

 

 

  

 記録会の本番では、自分の記録の更新を目指し、一生懸命頑張る姿を見せてほしいと思います。

川小日記 陸上壮行会

2018年10月10日 18時35分

本日、10月11日(木)に行われる東温市小学校陸上運動記録会の壮行会を行いました。

 

 

 

 

 

この記録会に向けて、5・6年生は一生懸命練習に励んできました。

フレンドリーくんたちが応援にかけつけ、練習の様子をビデオで紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手紹介では、大きな声で堂々と返事をし、学校代表として自信あふれる立派な態度でした。

 

 

 

 

 

校長先生から、「自分に勝てるように頑張ってください。」と熱いエールが送られました。

本番も、これまでの練習の成果を発揮して頑張ってほしいです。

川小日記 どんぐりの森へ行ったよ(1年生)

2018年10月9日 18時04分

 1年生は、秋のさわやかな風とキンモクセイの香りを感じながら、「どんぐりの森」へ秋探しに出かけました。拾っても拾っても拾いきれないほどたくさん落ちているドングリに大喜び。

 

 

 

 

 

 

 「帽子付きのドングリを見つけたよ。」「ブドウみたいな実があったよ。」「きれいな色の葉っぱを拾ったよ。」など、みんなすてきな秋を見つけることができました。明日からもっともっと秋を楽しむ活動が広がっていきそうです。

川小日記 とうおん科学&環境会議

2018年10月5日 17時32分

5年生は本日、東温市の小学校5年生が集まって学習する「とうおん科学&環境会議」に参加しました。
始めに、愛媛大学落語研究会による環境漫才とコントを見ました。環境を守るためにどのような選択をするのがよいかという「クールチョイス」について、笑いながら楽しく学ぶことができました。
その後、各分科会に分かれて環境について学びました。分科会は次のとおりです。
①使用済み天ぷら油が、車を走らせる燃料に生まれ変わる実験やその燃料を使ったカートの試乗体験








②蛇口を組み立て、節水の実験








③虫の標本をもとに、昆虫の体の仕組みや生物多様性について知る








④年輪をもとに森林環境について知る








⑤植物観察、名前の調べ方のコツ、植物標本作りに挑戦する








⑥魚の分解を通して、魚の仕組みや不思議を探る









⑦愛媛の水産業について知る









⑧水草の仕組みを知り、水草の標本作りに挑戦する









⑨急な大雨、雷、竜巻からの身の守り方を知ったり、雲づくりに挑戦する








⑩交通すごろくを使って、環境問題について知る








それぞれの分科会では、環境問題について疑問をもったり、解決方法を考えたり、実験などを通して楽しく学ぶことができたようです。
児童の中には、「環境について勉強をして、今まではしていなかったことを直して、自然を大切にしていきたい。」「私にとって自然は身近にあるものだけれども、知らないことがたくさんあったので勉強になった。」という感想をもった児童がいました。
5年生は総合的な学習の時間で、環境について学習をしています。今回学んだことを、今後の学習や生活に生かしてほしいと思います。

川小日記 校内造形大会(6年生)

2018年10月4日 18時32分

 6年生の造形大会のテーマは、「12年後のわたし」です。将来、仕事をしている自分の姿を想像し、思いを広げて立体作品に表しました。針金の芯材を曲げて骨組みを決めたら、紙粘土で肉付けをします。実際に手や足の曲がり方をよく観察して、本物らしく形を整えていきました。保育士、プログラマー、ピアノの演奏者、水族館で働く人、プロスポーツ選手・・・いろいろな職業が見られました。これから、着色、周りの小物づくりへと進んでいきます。将来の姿を夢見ながら頑張るぞ!


川小日記 教育ボランティアの日

2018年10月3日 11時56分

 現在、図書館では、本の並びを新しくし、みんなが気持ちよく利用できるようにリニューアルしようとしているところです。今日の教育ボランティアの活動は、新しい本にシールを貼ったりブックカバーをかけたりすることでした。「読書の秋」に向けての準備をありがとうございました。

川小日記 校長訓話

2018年10月3日 10時34分

 今朝は、全校朝礼が行われ、校長先生からのお話がありました。
 「サツサツでも、もらうとつい返しちゃうサツとは何でしょうか?」
 

 「正解は、あいさつです。」
 そんなクイズからスタートした本日のテーマは、「挨拶」でした。
 挨拶の意味や和歌山県の小学校4年生の児童が書いた作文などを紹介し、「積極的に挨拶を交わしましょう」と児童に呼びかけられました。

 「自分から進んで」「相手の顔を見て」「しっかりとした声で」を意識して、みんなで明るい挨拶を交わし合う川上小学校になるよう、今後も学校全体で取り組んでいきます。
 ご家庭や地域での挨拶の輪が広がりますよう、児童への声かけをお願いします。

川小日記 校内造形大会(2年生)

2018年10月2日 19時26分

 2年生は、「わくわくハット」を作りました。まず、ボール紙を使って、自分の頭のサイズにあった大きさの筒を作ります。長い筒や短い筒、「かわいい帽子にしたいな。」「恐竜型の変身帽子にしたいな。」「かっこいい帽子がいい。」など、それぞれの思いで帽子の長さを決めました。次に飾りです。持ってきた材料をあれこれ見立てて、個性的な帽子を作っていきました。 みんな実際にかぶりながら、少しずつ出来上がっていくのを楽しんでいました。後日に色づけをして完成させます。どんな帽子が出来上がるのでしょう。みんな「わくわく」しています。  

川小日記 校内造形大会(5年生)

2018年10月2日 18時33分

 5年生は、2日(火)の午前中に、校内造形大会を行いました。今年のテーマは「立ち上がれ、マイライン」です。針金やアルミ線を曲げたり巻いたりしながら、立体作品を作り上げました。
 子どもたちは、ラジオペンチを使って針金を切ったり、思い思いの形にしたりすることに夢中になって活動しました。ユニークなタワーや遊園地、動きのある人など、子どもたちの発想の豊かさが作品に表れています。
 大まかな形が完成したので、後日、飾りを付けたり、さらにアルミ線を巻きつけたりして作品を仕上げていきます。


川小日記 校内造形大会

2018年10月1日 18時28分

3年生は造形大会で「クミクミックス」を行いました。
いろいろな形の段ボールに切り込みを入れて、いろいろな組み合わせ方を工夫して新しい形を作り出す活動をしました。
「あっ、きょうりゅうに見えてきた!」「高くつないでタワーのようなおうちになった!」などと言いながらどんどんイメージを広げ、たっぷり造形活動を楽しみました。