1年生は生活科「みずであそぼう」の学習をしました。
水でっぽうチームとシャボン玉チームに分かれ、自分で準備した道具を使って遊びました。水でっぽうチームからは「マヨネーズの容器の方がよく水が飛ぶよ」「ペットボトルの蓋の穴の数を増やした方が面白いよ」などの声が聞こえました。シャボン玉チームは、うちわ、筒、ストロー、泡立て器などを使って遊んでいました。子どもたちは、もっと楽しくなる工夫を次々に見付けていき、友だちと話しながら楽しく活動しました。次回は、金曜日にします。楽しみですね!!
2回目のクラブ活動がありました。
今回の活動内容はこちらです。
サッカークラブ
運動場は暑いので、給水タイムです。試合も頑張りました。
球技クラブ
運動場でドッジボールです。楽しく活動しました。
卓球クラブ
体育館でゲームをしました。ラリーが続くように練習中です。
バドミントンクラブ
体育館で試合をしました。白熱した試合もあったようです。
日本の文化クラブ
講師の先生に作法を教えていただき、お茶を点てました。
模型クラブ
自分の制作したいものを持ち寄り、集中して取り組みました。
ダンスクラブ
タブレットを見ながら、振り付けを確認して練習しました。
パソコンクラブ
教育用ソフトやタイピング練習などに取り組みました。
レクレーションクラブ
羽子板や将棋など、昔の遊びをしました。
ミュージッククラブ
「ア・ホール・ニュー・ワールド」の合奏に取り組みました。
科学・工作クラブ
スライムやシャボン玉作りなどの実験を行いました。
美術クラブ
好きなキャラクターのイラストなどの作品づくりを行いました。
家庭クラブ
おやつ作りをしました。ホットケーキでしょうか。
みんな楽しく活動する姿が見られました。
次は7月に第3回の活動がある予定です。
とうおんe-programがありました。
「気象について学び、体験しよう」「買い物から環境を考えよう」というテーマで、クラス別に分かれて学習しました。
子どもたちは、見たこともない現象に目を輝かせたり、普段何気なく食べている食品の流れを学習したりしながら、環境問題について考えていました。
5年生は今後、総合的な学習の時間で環境について学習を始めます。本日はとてもいいきっかけになったようです。今後の探究活動が楽しみです。
6月20日(月)、竹組では年度初めに植えた野菜の収穫が始まりました。
じゃがいもの収穫では、一つ一つ傷つけないように丁寧にスコップで土を掘りました。想像以上の数に驚きましたが、みんな一生懸命に隅々まで探していました。
収穫した野菜は、みんなでおいしくいただく予定です。どんな料理になるでしょうか。今から楽しみですね。
今日は4年生のプール開きがありました。
今週の月曜日にする予定でしたが、天候不良のため今日まで延期されていたプール開きを子どもたちは心待ちにしていました。最初にプールでの決まりについて十分に確認した後、子どもたちはプールで浮かんだり、走ったりする活動を楽しみました。マスクをしていないため声を出すことはできませんが、今できることにしっかりと取り組む、成長した4年生の姿がたくさん見られました。「自分の命を守る」ために、これから水泳の学習を頑張ります。
3年生は3学期に消防署の仕事について学習をします。
そこで3年生が少年消防クラブに入会し、防火や防災について学びます。
以前は消防署にて消防長さんから任命書とバッジを直接いただきましたが、
まだ消防署に伺うことはできないため、体育館で入会式を行いました。
まず、校長先生から、消防署の仕事について学んだり、自分たちにできそうな活動を考えたりしました。
続いて、代表が任命書とバッジ、消防クラブ旗を校長先生からいただきました。
最後に体育館に響く大きな声で、少年消防クラブ誓いの言葉を言い、防火・防災への思いを高めました。
6月14日(火)、5年生を対象とした県学力診断調査が行われました。
昨年度行われた県の学力診断調査からタブレット端末が導入され、今回も同様に行いました。
子どもたちは、4教科の問題に向き合って、一生懸命に解きました。結果は、愛媛県全体での集計・分析の後に、お知らせいたします。