給食6月4日(火)
2024年6月4日 13時40分今日の献立は、「白ご飯、韓国風肉じゃが、おからボール、ナムル」でした。
今日は、本校の2年生が、給食センターに見学に行きました。給食が自分たちのもとに届くまでに、たくさんの人たちが関わっていることを知り、またその方々の大変さを学ぶことができた様子で、感謝の気持ちを持って給食を食べていました。
今日の2年生の残食は、いつもよりずいぶんと少なかったです。
今日の献立は、「白ご飯、韓国風肉じゃが、おからボール、ナムル」でした。
今日は、本校の2年生が、給食センターに見学に行きました。給食が自分たちのもとに届くまでに、たくさんの人たちが関わっていることを知り、またその方々の大変さを学ぶことができた様子で、感謝の気持ちを持って給食を食べていました。
今日の2年生の残食は、いつもよりずいぶんと少なかったです。
今日の献立は、「白ご飯、ハヤシライス(ルウ)、きなこ豆、だいこんサラダ」でした。
ハヤシライスでは、卵、乳、小麦を含まないルウが使われており、食物アレルギーを考慮したメニューになっていました。
今日の献立は、「豆ご飯、五目うどん、洋風かき揚げ、ひじきのすだち風味漬け」でした。
豆ご飯には、昨日、本校の1年生がさやむきをしてくれたえんどう豆が使われていました。
「えんどう豆が甘くておいしい。」と言いながら、うれしそうに食べていました。
今日の献立は、「五穀ご飯、肉じゃが、ちくわのゆかり揚げ、ゆず香あえ」でした。
五穀ご飯は、「香ばしくておいしい」と言いながら食べていました。
ちくわのゆかり揚げは、人気メニューで、全校でもほとんど残食がありませんでした。
今日の献立は、「黒糖パン、パンプキンポタージュ、大豆いりこ、マカロニサラダ」でした。
黒糖パンは、黒糖の甘味がおいしく、いつもよりパンの残食量が少なかったです。大豆いりこは、噛むことに苦戦している様子でした。
今日の献立は、「白ご飯、えのきのすまし汁、ホキのピリカラフル、カシューナッツあえ」でした。
ピリカラフルは、揚げたホキと色々な野菜を一緒に炒め、甘酸っぱいタレで味付けをして、豆板醤をピリリときかせたメニューでした。白ご飯とよく合っていて、おいしくいただくことができました。
今日の献立は、「白ご飯、みそ汁、豚肉とにんにくの芽の炒め物、ブロッコリーのおひたし」でした。
炒め物は、じめじめとした暑さに打ち勝つために必要な、ビタミンB1を多く含む豚肉がたっぷりと使われおり、今日の天候にぴったりのメニューでした。
今日の献立は、「米粉パン、ポークビーンズ、えびのフリッター、海藻サラダ」でした。
ポークビーンズは、トマトケチャップ味でたくさんの大豆をいただくことができました。大豆を使ったメニューの中で、子どもたちが残さずよく食べるものの一つです。
今日の献立は、「ひじきご飯、根菜汁、もち麦とコーンのかき揚げ、ごまあえ」でした。
かき揚げは、もち麦と切干大根が使われていたため、かみごたえがあり、よくかむことを意識していただくことができました。
今日の献立は、「コッペパン、ジュリアンヌスープ、かぼちゃのグラタン、大根サラダ、いちごジャム」でした。
グラタンには、かぼちゃ、ブロッコリー、ミックスビーンズ、しめじ、玉ねぎが使われており、一つの料理から色々な食材を摂ることができました。