10月29日(火)給食

2024年10月29日 13時47分

IMG_5178

今日の給食は、「白ご飯、筑前煮、納豆味噌、青菜のカラフル和え」でした。

納豆味噌は、納豆の匂いから、最初は食べることに抵抗を感じる子どもが多くいましたが、「食べてみるとおいしい。」と言いながら食べて、最終的に、残食はほとんどありませんでした。

10月28日(月)給食

2024年10月28日 14時26分

IMG_5154

今日の給食は、「白ご飯、東温汁、魚のもみじ揚げ、アーモンド和え」でした。

もみじ揚げは、みじん切りのにんじんとペーストにんじんを衣に混ぜて揚げることで、秋のもみじを想わせる揚げ物でした。

子どもたちには、フワッとした食感で食べやすかった様子で、よく食べていました。

10月25日(金)給食

2024年10月25日 13時15分

IMG_5153

今日の給食は、「白ご飯、ハヤシライス(ルウ)、海藻サラダ、りんご」でした。

食べやすいメニューで、どの学級も残食がほとんどありませんでした。

10月24日(木)給食

2024年10月24日 13時15分

IMG_5149

今日の給食は、「白ご飯、スタミナみそラーメン、豆腐の変わり揚げ、小松菜のおひたし」でした。

ラーメンは、赤みそと麦みそを、すりおろしたニンニクと合わせて炒め、香ばしさを出したもので味つけされており、本格的なラーメンをを味わうことができました。

子どもたちは、ラーメンを楽しみにしていた様子で、おかわりの行列ができていました。

10月23日(水)給食

2024年10月23日 13時19分

IMG_5074

今日の給食は、「黒糖パン、ビーフン汁、肉団子の甘酢煮、ツナサラダ」でした。

サラダは、ツナが入ることで食べやすかった様子で、いつもより野菜の残食量が少なかったです。

10月22日(火)給食

2024年10月22日 13時43分

IMG_5072

今日の給食は、「白ご飯、大根とひき肉のぷちっとあんかけ、いかの香味揚げ、あかか和え、しそひじき」でした。

「大根とひき肉のぷちっとあんかけ」は、「ふれあいスクールランチコンテスト 2024 IN東温」で最優秀賞に輝いた、川上小学校3年生の児童が考えたメニューでした。

色々な野菜を使って、栄養たっぷりになるように工夫したそうです。もち麦のプチプチ食感と一緒に、豚ひき肉や豆腐、たくさんの野菜をとることができ、白ご飯ともよく合うメニューで、おいしくいただくことができました。

10月18日(金)給食

2024年10月18日 13時25分

IMG_4991

今日の給食は、「コッペパン、野菜とベーコンのスープ、ハンバーグのきのこソースかけ、じゃことピーマンのサラダ」でした。

ハンバーグは、1個1個丁寧に手作りされており、子どもたちは、おいしそうに食べていました。

10月17日(木)給食

2024年10月17日 12時39分

IMG_4989

今日の給食は、「もち麦ご飯、豚たま丼、れんこんチップス、キャベツと油揚げの和え物、ヨーグルト」でした。

れんこんチップスは、薄切りれんこんを油でカラッと揚げたもので、さくさくとおいしくいただくことができました。

10月16日(水)給食

2024年10月16日 11時32分

IMG_4988

今日の給食は、「コッペパン、洋風煮込み、磯香豆、フレンチサラダ、チョコレートクリーム」でした。

磯香豆は、磯の風味とともに、良質のたんぱく質を多く含む大豆をたっぷりと摂ることができました。

10月15日(火)給食

2024年10月15日 13時14分

IMG_4979

今日の給食は、「白ご飯、石花汁、せんざんき、ごま酢和え」でした。

石花汁は、今治市の郷土料理です。野菜や豆腐、海の幸で作るみそ味の料理で、最後に熱した石を鍋に入れて、料理が冷めないようにすることから、この料理名がつけられました。

給食では、衛生管理上の問題で石を使うことはできませんが、みつばとしょうがのしぼり汁が入った、いつものみそ汁とは少し違った味わいのお汁で、おいしくいただくことができました。