5月9日(金)給食

2025年5月9日 13時19分

IMG_6537

今日の給食は、「コッペパン、ポークビーンズ、ブロッコリーとコーンのサラダ、清見タンゴール」でした。

ポークビーンズは、子どもたちに人気のトマトケチャップ味で、大豆をたくさん食べることのできる料理です。よく食べており、残食は少なかったです。

5月8日(木)給食

2025年5月8日 13時27分

IMG_6534

今日の給食は、「白ご飯、豚汁、ホキと高野豆腐の揚げ煮、梅肉和え」でした。

揚げ煮は、甘辛く煮込んだ高野豆腐をカリッと揚げたものと、ホキのから揚げが一緒に炒められており、白ご飯の進む料理でした。

高野豆腐が入っているため、残食を心配していましたが、よく食べており、どの学級もほとんど残食がありませんでした。

5月7日(水)給食

2025年5月7日 13時14分

IMG_6533

今日の給食は、「はだか麦粉パン、ペンネ・ミートソース、きなこ豆、レモンドレッシングサラダ」でした。

ペンネ・ミートソースは、子どもたちに人気で、教室ではおかわりの行列ができていました。残食も少なかったです。

5月2日(金)給食

2025年5月2日 13時24分

IMG_6532

今日の給食は、子どもの日の行事食で、「山菜おこわ、若竹汁、豆腐の変わり揚げ、こまつなのおひたし、ミニたい焼き」でした。

これからも、好き嫌いせず何でも食べて、健康な体を作っていってほしいと思います。

5月1日(木)給食

2025年5月1日 13時17分

IMG_6524

今日の給食は、「白ご飯、東温汁、魚の緑茶揚げ、すだち風味漬け、しそひじき」でした。

衣に緑茶が入った緑茶揚げは、ほのかに香るお茶の風味を味わうことができ、新茶の季節の今にぴったりの料理でした。

4月30日(水)給食

2025年4月30日 15時05分

IMG_6458

今日の給食は、「コッペパン、春野菜のパスタ、海藻サラダ、フルーツ和え」でした。

今日のように、パンと麺との組み合わせ時は、栄養価の面から通常より一回り小さいパンになります。しっかりと食べましょう。

4月28日(月)給食

2025年4月28日 13時20分

IMG_6418

今日の給食は、「はだか麦ご飯、けんちん汁、若鶏のから揚げ、青菜のおかか和え」でした。

から揚げは、子どもたちに人気の料理の一つです。学級では、おかわりの行列ができていました。

好きな料理も苦手な料理も、栄養バランスを考えて食べることができるようになってほしいと思います。

4月25日(金)給食

2025年4月25日 13時32分

IMG_6417

今日の給食は、「コッペパン、肉団子のスープ、ホキのピリカラフル、しょうゆドレッシングサラダ」でした。

ピリカラフルは、白身魚にでん粉をつけて揚げたものを、にんじん、きくらげ、えだ豆、コーン、長ねぎと一緒に豆板醤のきいたピリッと辛いソースで味付けした料理で、とてもおいしくいただくことができました。

4月24日(木)給食

2025年4月24日 13時54分

IMG_6346

今日の給食は、「赤米ご飯、ポークカレー、小煮干しの磯風味、ツナサラダ」でした。

カレーの日はいつも、給食を取りに来る子どもたちはうれしそうにしています。

「今日の給食もおいしい。」と言いながら、残さず食べていました。サラダの残食が少し多かったのが残念でした。

4月23日(水)給食

2025年4月23日 13時27分

IMG_6310

今日の給食は、「さくらパン、ミネストローネ、ささみのレモン煮、コールスローサラダ、さくらゼリー」でした。

「さくらパン」は、東温市の花である「桜」を練り込んだパンで、東温市の市長が名前をつけてくださったパンです。

子どもたちは、「さくらの味ってどんな味かな。」と言いながら、香りを楽しんで食べていました。