現在4年生は国語科で漢字辞典の使い方の学習をしています。
漢字辞典はどのような時に使うとよいか、どんなことが載っているのか確かめた後、辞典の引き方を学びました。まず、音訓索引での引き方に挑戦。
音訓どちらかの読み方が分かっているときに使います。今まで習った漢字の中で、難しい読み方の漢字を調べてみました。読み方が書かれたページを探し出すのに苦労する子、指定されたページをめくるのに苦労する子、すぐに見つけられる子など、一人一人苦労しながらも頑張って指示された漢字が載っているページを見つけました。何度も問題を出すと子どもたちは、ゲーム感覚で辞書を引き、だんだん見つけるスピードが上がってきました。
この後、「部首索引」「総画索引」の引き方も勉強していきます。
漢字辞典の引き方の勉強を生かして、今後も授業で活用するなどして、子どもたちの語彙力を育てていきたいと思います。
今日は6時間目に第1回委員会活動が行われました。
昨年度、委員会活動に携わった6年生はリーダーシップを発揮しながら、初めて委員会活動に参加する5年生は少し緊張しながら、みんなで考えを出し合って1年間の計画を立てていました。
中には早速活動に取り組む委員会もありました。5、6年生のみなさん、よりよい川上小学校としていくために、1年間よろしくお願いします。
4月18日(火)、全国学力・学習状況調査がありました。
今年度は、国語・算数の2教科の実施でした。
全国の小学6年生が同じ時間に同じテストを受けることもあり
子どもたちも緊張しながら取り組んでいました。
終わった途端緊張が解けたのか
「国語のテスト時間ギリギリやった~」や
「算数のあの問題、60°だよね?」など
笑顔でおしゃべりする姿が見られました。
また、今年度から6年生に新しいALTの先生が来てくださいました。
アメリカ出身のアンドリュー先生です。
1年間様々な活動を通して国際理解を進めていきたいです。
市役所、交通安全協会、交通指導員の方々をお招きして、1年生の安全教室が行われました。校長先生からは、「みなさんの命を守るための安全教室です。がんばりましょう。」と話があり、また、交通安全協会の方からも「命は一つしかありません。交通ルールを守って安全に通行する練習をしましょう。」と話があって安全教室が始まりました。
青信号でも左右をしっかり確認して、手をあげて渡っています。
信号のない交差点でも左右をしっかり確認して慎重に渡っています。
踏切では、電車が来ていないか左右を確認することと音を確認することを学びました。
最後の信号では、言われなくてもきちんと渡ることができました。
コースを2回練習し、最後にダミー人形による衝突実験を行いました。衝突で飛んでしまった人形を見て交通事故の恐ろしさを感じたようです。
最後に市役所の方が、「今日学んだことを生かしていきましょう。」と言うと1年生は大きな声で「はい。」と返事をしていました。
これからも交通安全に気をつけていきましょう。