給食6月25日(火)
2024年6月25日 13時55分今日の献立は、「白ご飯、さつま汁、梅~ぇきんぴら、カシューナッツあえ、しそひじき」でした。
さつま汁は、鶏肉をしょうがと長ねぎと一緒に炒めてから、他の具材を入れて仕上げています。そのため、しょうがの風味がほのかに残って、おいしくいただくことができました。
今日の献立は、「白ご飯、さつま汁、梅~ぇきんぴら、カシューナッツあえ、しそひじき」でした。
さつま汁は、鶏肉をしょうがと長ねぎと一緒に炒めてから、他の具材を入れて仕上げています。そのため、しょうがの風味がほのかに残って、おいしくいただくことができました。
今日の献立は、「白ご飯、磯煮、いかのさらさ揚げ、即席漬け」でした。
いかのさらさ揚げは、カレー粉を効かせた生姜醤油で味付けされており、噛めば噛むほど味わいがありました。
今日の献立は、「かぼちゃパン、ポトフ、鶏肉のバジル焼き、ひじきサラダ」でした。
かぼちゃパンには、東温市で作られたかぼちゃを、高温高圧加工してペースト状にしたものが混ぜ込まれていました。
子どもたちは、「かぼちゃと聞いて食べるのが嫌だなと思っていたけれど、食べるとすごくおいしい。」と言いながら、味わっていました。
今日の献立は、「田植えのまぜご飯、玉ねぎのみそ汁、お好み天、キャベツのおひたし」でした。
お好み天には、魚すり身、キャベツ、大豆、たこ、ねぎ、玉ねぎが使われており、一つのおかずで色々な食材を摂ることができました。ウスターソースをベースにした味付けで、食べやすかったようで、残食がほとんどありませんでした。
今日の献立は、「パン、ペンネ・ミートソース、しょうゆドレッシングサラダ、メロン」でした。
片付けの時に、メロンを食べ終わった後の皮を見ると、皮がうすくなるまで食べているものがありました。余すことなく、おいしく食べた様子が分かりました。
今日の献立は、「白ご飯、豆腐の五目あんかけ、かみかみチップス、ブロッコリーのおかか和え」でした。
かみかみチップスには、小煮干し、アーモンド、昆布が使われており、よく噛むことを意識していただくことができました。
今日の献立は、「白ご飯、東温汁、魚の南蛮漬け、ごまあえ」でした。
東温汁には、東温市で作られた米粉ともち麦粉でできた、給食センター手作りの団子が入っていました。食べやすいように、粉の配合や形が工夫された団子で、おいしくいただくことができました。
今日の献立は、「黒米ご飯、むぎむぎスープ、東温うま辛チキン、かみかみサラダ」でした。
東温うま辛チキンには、東温市で作られたパクチーが使われていました。パクチーは、東温市の特産物にするために、農家の方が栽培に力を入れている農作物の一つです。給食でも、東温市の農業を応援できるように、メニューに取り入れています。
独特な香りと味がありますが、ほとんどの学級で残食がありませんでした。
今日の献立は、「白ご飯、じゃがいもの旨煮、鯛の梅ソースあえ、ブロッコリーのおひたし」でした。
気温がどんどんと上がり、食欲が落ちやすい時期ですが、今日のような和食メニューは食べやすかったようです。片付けが完了する時間がいつもよりずいぶんと早かったです。
今日の献立は、「もち麦ご飯、親子丼(具)、ジャーマンポテト、カラフル和え」でした。
今日は愛媛FCとのコラボメニューの日で、小川大空選手が考えた、親子丼が登場しました。
小川選手からは、「鶏肉や野菜がたっぷり入った親子丼は、ご飯と一緒に食べると、一皿で栄養をバランスよくとることができます。みなさんおいしく食べてくださいね。」というメッセージをいただいていました。
給食を残さず食べて、選手を応援することができました。