給食11月15日(月)

2021年11月15日 12時15分

 今日の給食は、「八穀ご飯、牛乳、きのこのすまし汁、おろしハンバーグ、野菜サラダ、みかん」でした。

 東温市学校給食センターでは、地産地消を進めています。特に今週は「えひめを食べる週間」で、愛媛県産100%の給食を目指しています。
 地産地消とは、地域で生産されたものをその地域で消費するだけでなく、「食材」を通して「人」がつながることが原点です。献立表の裏面には、いつも東温市で野菜を育ててくれている生産者さんの紹介が載っています。自然の恵みや働く人々に感謝して、残さずいただきました!

給食11月12日(金)

2021年11月12日 12時30分

 今日の給食は、「りんご入りスイートポテトパン、牛乳、ミネストローネ、揚げ鶏のレモン煮、かみかみサラダ」でした。

 毎日、食事の準備や後始末が安全で清潔にできるために、4つのことに気を付けています。             
①4時間目の授業が終わったら、教室の空気を入れかえ、机の上を片付けたり、台ふきんできれいに拭いたりするなどして、教室の環境を整えます。                                      
②給食は、衛生に気を付けて安全に運ぶことが大切です。食器かごや食缶、牛乳、パン箱などを床に直接置かないようにします。                       
③返却の時、食器の中に料理が残っていないか、ストローや袋がお盆に残ったままになっていないか確認します。                            
④机や床にこぼれた汁を拭いたりゴミを拾ったりします。               
 ひとりひとりがこれらのことを守って、毎日、気持ちよく食事ができるようにしています。

給食11月11日(木)

2021年11月11日 12時27分

 今日の給食は、「しろごはん、牛乳、かぼちゃの旨煮、はすのさんばい、大豆と煮干しの炒り煮、しそひじき」でした。 

 「はすのさんばい」とは、山口県の岩国市で昔から作られ、食べられてきた郷土料理です。「はす」とはれんこんのことです。れんこんは、穴がずっと続いているので、「先が見える」、「見通しがよい」と言われ、お正月の料理やお祝いの料理として岩国市では欠かせない料理のひとつです。また、岩国市では「岩国れんこん」の栽培が盛んです。れんこんの穴の数は8つですが、「岩国れんこん」は穴の数が9つあり、岩国藩主の吉川家の家紋と似ていることから、お殿様がとても喜ばれたそうです。
 今日もおいしくいただきました!

給食11月10日(水)

2021年11月10日 12時41分

 今日の給食は、「コッペパン、牛乳、洋風煮込み、ごぼうサラダ、りんご、桃ジャム」でした。

 りんごには、「リンゴポリフェノール」と呼ばれるポリフェノールが含まれており、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。また、ペクチンと呼ばれる食物繊維も含まれているので、腸内にたまった有害物質を体の外に出してくれる働きもあります。
 りんごは1年中食べられていますが、いまがおいしい季節です。今日は甘酢っぱい風味としゃりしゃりした食感のりんごを、味わっていただきました!

給食11月9日(火)

2021年11月9日 12時30分

 今日の給食は、「きのこピラフ、牛乳、白菜スープ、もち麦入りコロコロじゃこ天、もち麦とビーンズのサラダ」でした。

 今日は、夏休みに行われた「ふれあいスクールランチコンテスト2021 in 東温」で、優秀賞に輝いた、川上小学校の児童が考えた「もち麦入りコロコロじゃこ天」と「もち麦とビーンズのサラダ」でした。
じゃこ天、サラダともにもち麦が使われており、プチプチとした食感が楽しめます。給食では魚のすり身を使っていますが、コンテスト当日は、自分で釣ってきた魚をさばいて、じゃこ天の生地を作っていました。東温市の味がギュッと詰まった献立です。今日もおいしくいただきました!

給食11月5日(金)

2021年11月5日 12時37分

 今日の給食は、「はだかむぎ粉パン、牛乳、ビーフシチュー、大根サラダ、きなこ豆、みかん」でした。

 愛媛県は、はだか麦の全国一の生産地です。さらに、東温市は愛媛県でも有数の生産地で、たくさん栽培されています。麦は食物繊維を多く含んでいて、おなかの調子を整えたり、ガンの原因になるものや、血をドロドロにしてしまう成分をつつみこんで、体の外へ出してくれたりする働きがあります。東温市のはだか麦粉パンは、東温市産のはだか麦粉100%で作っています。もちもちした食感が楽しめます。
 また、今日の大根サラダには重信幼稚園、重信中学校で栽培された青パパイヤが使われていました。重信幼稚園、重信中学校のみなさんに感謝して、味わっていただきました。

給食11月4日(木)

2021年11月4日 12時34分

 今日の給食は、「もち麦ご飯、牛乳、すき焼き丼、ひじきのかき揚げ、青菜のナッツ和え」でした。

 昨日、11月3日は「文化の日」でした。昭和23年に「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として定められました。つまり、みんなが楽しく、平和に暮らすために作られてきたものや文化に感謝をしたり、考えたりする日のことです。
 日本の文化は、明治時代に大きく変化しました。これを「文明開化」といいます。当時は、牛肉や豚肉をあまり食べておらず、日本では、鉄板ではなく畑を耕す「鋤」を使ってたれに漬け込んだ猪や鹿などの肉や野菜を食べていました。明治天皇が牛肉を食べたことがきっかけで、庶民も牛肉を食べ始め、関西地方では「すき焼き」、関東地方では「牛鍋」が大人気になりました。
 今日の「すき焼き丼」は、愛媛FCレディースとのコラボメニューでした。今日もおいしくいただきました!

給食11月2日(火)

2021年11月2日 12時34分

 今日の給食は、「しろごはん、牛乳、豚汁、れんこん寄せてんぷら、たこの酢の物」でした。

 普段、何気なくとっている食事は、体に必要な栄養素をとる役割だけではありません。みんなで食事をしながら、楽しい時間を過ごすことで、身体だけではなく心も豊かになります。しかし、食事中に人が嫌がる話をしたり、席を立って友達とふざけたりするなど、食事のマナーが守られていないと、周りの人が嫌な気持ちになり、食欲もなくなります。みんなが気持ちよくおいしく食事をするためには、まず姿勢をよくして、食器を持ち、はしやスプーンを使って上手に食べましょう。

 今日も、マナーに気をつけながらおいしくいただきました!

給食11月1日(月)

2021年11月1日 12時30分

 今日の給食は、「ジューシー、牛乳、すまし汁、青パパイヤイリチー、カラフルサラダ、ヨーグルト」でした。

 今日の給食の、「ジューシー」と「青パパイヤイリチー」は沖縄県の郷土料理でした。
「ジューシー」とは、沖縄 で昔 から伝 わる料理 のひとつで、豚肉とひじきや人参などの野菜を豚肉のゆで汁 や昆布だしで炊き込んだ、沖縄風の炊き込みご飯のことです。 「青パパイヤイリチー」とは、沖縄県の家庭料理です。パパイヤのシャキッとした歯ごたえとあっさりした味付けのため、夏によく食べられています。今日使われている青パパイヤは、西谷幼稚園、東谷幼稚園、南吉井小学校で栽培されたものでした。西谷幼稚園、東谷幼稚園、南吉井小学校のみなさんに感謝し、今日もおいしくいただきました!

給食10月29日(金)

2021年10月29日 12時38分

 今日の給食は、「黒糖パン、牛乳、野菜とベーコンのスープ、かぼちゃグラタン、ひじきサラダ」でした。

 明後日10月31日は、ハロウィンです。ハロウィンは、ヨーロッパの「ケルト」と呼ばれる民族の行事です。もともとハロウィンは、秋の収穫や悪魔祓いの儀式として行われていたもので、当初は「かぼちゃ」ではなく「かぶ」を使っていました。しかし、ハロウィンがアメリカに伝わった際に「かぶ」になじみがなかったため、たくさん採れていたかぼちゃを使うようになりました。
 今日は、東温市産のかぼちゃを使った「かぼちゃグラタン」でした。美味しくいただきました!