給食10月14日(木)

2021年10月14日 12時35分

 今日の給食は、「きのこピラフ、牛乳、クリームスープ、鮭のみかんソース焼き、フレンチサラダ」でした。

 秋は、「実りの秋」といわれるように、いろいろな食べ物がたくさん収穫されます。「きのこ」も秋の味覚の一つです。
 「きのこ」は、木の切り株に生えることから、「木の子ども」という意味で、「きのこ」と言われるようになりました。また、きのこの名前は、椎の木に生える「しいたけ」、榎木に生える「えのきたけ」、松の木に生える「まつたけ」など、特定の木に生えることから名前が付いたものや、湿った土地を占領するように生えることから名付けられた「しめじ」があります。
 今日は、しめじを使った「きのこピラフ」でした。秋の味覚を味わっていただきました。

給食10月13日(水)

2021年10月13日 12時34分

 今日の給食は、「米粉パン、牛乳、ソーススパゲッティ、えび天、青じそドレッシングサラダ」でした。

 食事が終わると「ごちそうさま」の挨拶をします。この「ごちそうさま」の「ちそう」には、実は「走り回る」という意味があります。昔は、お客様をおもてなしするのは、とても大変なことでした。今のようにスーパーへ行けば何でもそろう、というわけではないので、自分の家にない食べ物は遠くまで出かけなければ手に入りませんでした。そのため、いざお客様が来るとなると、山や海に走り、準備をしました。「ごちそうさま」というのは、「私たちのためにかけまわって、このようなもてなしをしてくださってありがとうございます」という意味の挨拶なのです。現在は、昔のように走り回る必要は無くなりましたが、料理を作ってくれた人、料理に使う野菜などを育ててくれた農家の人たちに感謝の気持ちを込めて、心から「ごちそうさま」と言ってほしいです。

 今日もおいしくいただきました。

給食10月12日(火)

2021年10月12日 12時32分

 今日の給食は、「もち麦ご飯、牛乳、東温汁、鶏肉の照り焼き、ごまあえ」でした。

 今日は、東温市で採れたおいしい旬の食材が使われている「東温汁」でした。東温市では、たくさんの野菜が育てられています。今日の東温汁にも、東温市産のもち麦粉と米粉を使って作った、調理員さん手作りの団子をはじめとし、豚肉、里芋、大根、油揚げ、白菜、干ししいたけ、人参、長ねぎ、葉ねぎの10種類の食材が入っていました。
 今日もおいしくいただきました!

給食10月11日(月)

2021年10月11日 12時30分

 今日の給食は、「しろごはん、牛乳、沢煮椀、豆腐の変わり揚げ、すだち風味漬け、しそひじき」でした。

 毎日の給食の時間を楽しい時間にするために大切なことは、好き嫌いなく食べることです。苦手なものがあると、楽しいはずの食事の時間が、憂鬱な時間になってしまいます。食べ物はどんなに体に良いものでも、すぐに結果が出るわけではありません。しかし、少しずつでも食べていくと、必ず体のために大切な働きをしてくれます。
 「食べることは大切なこと、食べるって楽しいな」と心から思うと、好き嫌いなく食べることができます。
 様々な食材が使われている学校給食を通して、少しでも食べる楽しさを感じてもらえたらいいなと思います。

給食10月8日(金)

2021年10月8日 12時30分

 今日の給食は、「しろごはん、牛乳、里芋と大根のそぼろ煮、ブリの香味焼き、じゃこ天と小松菜のおろしポン酢、のり佃煮」でした。

 今日は里芋が使われました。里芋は、中国から日本に伝わり、主食として食べられていましたが、今では主におかずとして利用されています。山でとれる「やまいも」に対して、里で作られているので「里芋」と呼ばれるようになりました。里芋は、親芋のまわりに小芋がたくさんでき、どんどん増えていくので、おめでたい食べ物として、お月見やお祭り、お正月などにもよく食べられます。また、愛媛県では、四国中央市などで「女早生」や「伊予美人」が栽培され「いもたき」が郷土料理として親しまれています。
 今日は、豚ミンチ肉を使ってそぼろ煮にしました。おいしくいただきました!

給食10月7日(木)

2021年10月7日 12時53分

 今日の給食は、「ちらし寿司、牛乳、手巻きのり、豆腐とえのきのすまし汁、とり天、もやしのごまあえ」でした。

 秋と言えば「食欲の秋」ですね。
 さつまいも、さといも、じゃがいもなどのいも類、ごぼうやれんこんなどの根菜類、まつたけやなめこなどのきのこ類、ぶどうや梨、柿などの果物など、さまざまな作物が収穫の時期を迎えます。また、新米も出回る時期です。そのため、秋には、収穫をお祝いする秋祭りが全国各地で行われます。今日は秋の味覚をたっぷり使った「ちらし寿司」と、愛媛FCレディースとのコラボメニューで、緑茶の風味が爽やかな「とり天」でした。
 自然の恵みに感謝して、残さずいただきました!

給食10月6日(水)

2021年10月6日 12時36分

 今日の給食は、「コッペパン、牛乳、洋風煮込み、かみかみサラダ、梨、桃ジャム」でした。

 梨には、「和なし」、「中国なし」、「洋なし」の三つがあります。日本で梨といえば、「和なし」のことをいいます。日本で梨が食べられ始められたのは弥生時代ごろといわれています。梨には、疲労を回復してくれるアスパラギン酸や体内の余計な塩分を排出してくれるカリウム、おなかの調子を整えてくれる食物繊維などが含まれています。
 今日は、幸水、豊水の次に多く生産されている「新高梨」でした。
 おいしくいただきました!

給食10月5日(火)

2021年10月5日 12時36分

 今日の給食は、「しろごはん、牛乳、すまし汁、鯛のプチっぱりソース、おひたし」でした。

  今日は、夏休みに行われた「ふれあいスクールランチコンテスト2021 in 東温」で、最優秀賞に輝いた、東谷小学校 の児童が考えた「鯛のプチっぱりソース」でした。料理のポイントは、簡単でお手軽なことと、どんな料理にでも合う「プチっぱりソース」です。もち麦や古代米のプチっとした食感から、「プチっぱりソース」と名付けたそうです。プチっぱりソースには、東温市産のもち麦、黒米、赤米を使い、トマトを入れることでさっぱりした味わいに仕上がっていました。今日も、残さずおいしくいただきました!

給食10月1日(金)

2021年10月1日 12時35分

 今日の給食は、「コッペパン、牛乳、ミネストローネ、もち麦入りグラタン、和風ドレッシングサラダ」でした。

 今日から10月です。食欲の秋がやってきました。秋にはおいしい食べ物がたくさんあります。いっぱい食べて元気に過ごしてほしいです。

 今日は、夏休みに行われた「ふれあいスクールランチコンテスト2021 in 東温 」で、努力賞に輝いた、北吉井小学校の児童が考えた「もち麦入りグラタン」です。コンテストでは、はだか麦のプチプチとした食感を生かしたチキンライスに、手作りのホワイトソースをかけてオーブンで焼いた、子どもたちに人気のドリアを作りました。
 給食では、味付けはそのままで、もち麦とポテトを使ってグラタンにアレンジしました。残さずおいしくいただきました!

給食9月30日(木)

2021年9月30日 12時38分

 今日の給食は、「しろごはん、牛乳、八宝菜、春巻き、バンサンスー」でした。

 八宝菜は中国の料理で、肉や魚介類やいろいろな野菜など、たくさんの材料を使って作る、炒め物料理です。中国では「八」は「たくさん」という意味があります。今日の八宝菜には、「豚肉、生姜、長ねぎ、玉葱、白菜、ピーマン、にんじん、うずら卵、えび、いか、きくらげ、たけのこ、にんにく」の13種類の食品が入っていました。
 今日もおいしくいただきました!