ブログ

学校図書館支援員派遣事業~ブックトーク

2024年2月22日 16時15分

 2月22日(木)に東温市立図書館から学校図書館支援員さんが来校し、1、2、3年生にブックトークをしてくださいました。

WIN_20240222_09_29_54_Pro

 1年生は国語科の昔話の学習に合わせて、グリム童話についてのお話。2年生は国語科「スーホの白い馬」の学習に関連して、アジアの昔話についてお話。そして3年生は、国語科「モチモチの木」の学習に関連して、作者の斉藤隆介の作品についてお話をしていただきました。

DSCF0062

 学校図書館支援員さんの上手な話し方により、子どもたちは本の世界に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。たくさんの本を紹介していただき、話の続きを読みたいという子が多く見られました。

DSCF0046

 これからも読書を楽しむ川上っ子を育てていきます。
 4、5、6年生、竹組も順次、ブックトークを行います。

クラブ活動

2024年2月21日 19時08分

 今日は、今年度最後のクラブ活動でした。
 クラブでは、授業では見られない子どもたちの表情を見ることができました。来年度のクラブ活動を何にするか、もう決めている児童もいました。来年度も、楽しいクラブ活動になりますように。
DSCF0006 DSCF0009

DSCF0018 DSCF0020

DSCF0021 DSCF0027

DSCF0032 DSCF0034

6年 プレジョブチャレンジ「夢わくWorkフェスタ」

2024年2月20日 17時45分

 卒業を約1か月後に控えた6年生。今日は5・6時間目にオンラインでプレジョブチャレンジ「夢わくWorkフェスタ」に参加しました。この行事は、中学2年生で体験する職場体験「えひめジョブチャレンジU-15事業(通称ジョブチャレ)」の前段階として実施されたものです。
 ジョブチャレではどのようなところに行って、どのようなことをするのか。様々な愛媛の企業の紹介を見たり、今年度ジョブチャレの体験をした中学2年生の話を聞いたりすることで、子どもたちはイメージをもつことができたようです。また、リモート校である6校の小学6年生の考えを聞くことで、「仕事・働くこと」についての考えを広げることもできていました。
 授業後の感想を見ると、「仕事・働くこと」とは…
「やりがいがあること」「豊かに生活すること」「みんなのためになること」「みんなを笑顔にすること」「社会を支えること」といった考えが挙がっていました。「仕事・働くこと」について自分の考えをしっかりともつ時間となりました。

DSCF0008 DSCF0013

なわとびチャレンジタイム

2024年2月19日 16時52分

 体育委員会の児童が中心となって、「なわとびチャレンジタイム」通称「なわチャレ」を開催しました。

 「なわチャレ」は、難易度の高い技の設定タイムや回数を突破し、「なわとび名人」に認定されることを目指すものです。

 業間や昼休みには、「なわチャレ」に向けてジャンプ台を使って練習をするなど、意欲的に練習に励む姿が見られました。

 縄跳びを通して、多くの児童が体力の向上に努めることができました。

DSCF0028 IMG_2568

IMG_2570 IMG_2573

6年 親子親睦会

2024年2月16日 16時53分

 15日(木)6時間目に、6年生の親子親睦会がありました。
 6年生では3学期から卒業に向けた「プロジェクトグループ」を発足しており、この親子親睦会も「感謝グループ」が企画・運営の全てを行いました。
 大縄跳び、四人五脚、大声コンテスト、クイズ、ありがとうの言葉の掲示など、親子で関わったり、親へ感謝を伝えたりするような工夫も加えながら、楽しい時間を過ごすことができました。最後は6年生全員で「ありがとうの花」を歌い、会を終えました。
 自分たちで企画・練習していきながら、うまくいかないこともありましたが、その中で子どもたちの主体性が育ち、更に成長していったように感じます。
 子どもたちが親へ感謝の気持ちを伝え、親子で楽しい時間を過ごすだけでなく、6年生の成長も感じることのできる、心温まる時間となりました。

IMG_2489 IMG_2498

IMG_2516 IMG_2544

IMG_2559 IMG_2560

参観日

2024年2月15日 17時54分

 今日は、今年度、最後の参観日でした。
 今年1年でできるようになったことを発表したり、学習したことや思い出などを紹介したりしました。

参観授業の時間が近づいてくると、
「どきどきしてきた。」、「もう一回練習しよう。」と緊張している児童もいました。
 いざ始まると、緊張しながらも、しっかりと自分のことを発表することができていました。
1松 2竹
3竹 4竹
5竹 6松
竹組
 今日は、これまでの自分の成長や頑張ってきたことを家の人に知ってもらうよい機会となりました。今年度も残り少なくなりましたが、次の学年に向けて、成長し続けてほしいなと思います。

1年生 縄跳び大会

2024年2月14日 18時29分

 1年生は、縄跳び大会を実施しました。
 この日のために、一人一人が縄跳びの練習を必死に頑張ってきました。大会が始まる前には、
「緊張する。どきどきする。」、「跳べんかったらどうしょう。」
と不安を声にする児童もいれば、
「絶対、合格するけん!」、「早く、大会始めよう!」
とやる気満々の児童もいました。
 大会が始まると、どの児童も合格目指して、一生懸命頑張っていました。
WIN_20240207_09_44_06_Pro WIN_20240207_09_45_55_Pro
WIN_20240207_09_56_47_Pro WIN_20240207_09_36_29_Pro
 合格できた子もできなかった子もいましたが、合格を目指して頑張ってきた努力は、これからの成長に必ずつながってくると思います。

1年生 かみざらコロコロ

2024年2月13日 17時57分

 1年生は、図画工作科で、「かみざらコロコロ」の製作に取り組んでいます。紙皿やおわんを「タイヤ」に、箱や筒を「車体」にして、コロコロ転がる形を作る学習です。
 自分の持ってきた材料を組み合わせて、どんな形にするかじっくり考え、材料をボンドやテープを使って接着していきました。接着した後は、思った通りに転がるかどうか、廊下でお試しタイムです。上手に転がると、みんな大喜びです。
WIN_20240213_10_52_12_Pro WIN_20240213_10_40_04_Pro
WIN_20240213_10_37_40_Pro WIN_20240213_10_38_54_Pro
 転がることを確認した後は、折り紙やモールなどを使って、紙皿や筒の部分を装飾していきます。どんな飾りをつけるか悩みながらも、楽しんで活動しています。完成が楽しみです。

2年生 野球しようぜ!

2024年2月9日 15時55分

 大谷翔平選手から寄贈されたグローブで、2年生もキャッチボールをしました。グローブを触るのが初めての児童も多く、右利きだけど右手にグローブをはめたり、グローブを投げたり、ユニークなキャッチボールとなりました。

 どの児童も、生き生きとした表情で楽しんでいました。「もっとしたいな。」と感じた児童も多くいたようてす。

  

      

20240208_135515  1707388869328

1707388869167  1707388869978

川上っ子縄跳び大会個人戦(6年)

2024年2月8日 16時19分

 2月8日(木)の6時間目、6年生が縄跳び大会の個人戦に取り組みました。
 全員が挑戦したのは「交差跳び50秒」「駆け足跳び2分」「あや跳び1分45秒」「二重跳び45秒」「一拍子跳び3分」、希望者が挑戦したのは「はやぶさ20回」「つばめ返し20回」「交差二重跳び20回」「三重跳び5回」です。どの種目でも多くの記録達成者がいるなど、練習してきた成果を発揮することができました。大会の後半は「みんなでジャンプ」を行いました。声を掛け合いながら、チームワークよく大縄を跳んでいました。
 縄跳びにみんなで取り組むことで、体力だけでなく団結力も高めることもできました。また一つ小学校の楽しい思い出ができました。
DSCF0010 DSCF0007

DSCF0024 DSCF0023