ブログ

6年 ふれあいスキー教室

2024年1月26日 16時28分

1月26日(金)、6年生が久万高原町にスキー教室に行ってきました。天候にも恵まれ絶好のスキー日和となりました。最初は転ぶことを恐れていた子どもたちも、次第にひざを使いながら上手に滑ることができました。

IMG_4239IMG_4240

IMG_4243IMG_4246

IMG_4256IMG_4276

小学校生活も残り2か月となりました。楽しい思い出がたくさんできました。

なわとび大会団体戦

2024年1月25日 17時17分

 1月22日(月)の昼休みになわとび大会団体戦を実施し、学級のみんなで「8の字ジャンプ」を跳びました。数年ぶりに全校で集まって実施することができました。

 3学期に入ってから、どの学級も団体戦やITスタジアムに向けて一生懸命練習に励んできました。

 団体戦当日は、他学年が跳んでいる姿を見て、応援や拍手をしたり、自分たちの頑張りをたたえたりしていました。

 温かい雰囲気の中、なわとび大会団体戦を実施することができ、また、児童のこれまでの頑張りを見ることができてよかったです。

 これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

P1220165 P1220125

P1220147 P1220189

安全待機行動訓練

2024年1月24日 18時25分

 1月23日(火)、「安全待機行動訓練」を行いました。
 本校では、過去に日本で起きた学校管理下での地震災害の状況やこれまでの避難訓練の課題を検討して、校庭避難の他に、安全に避難できる場所を増やすことを目的として、「安全待機行動訓練」を行うことにしました。「安全待機行動訓練」では、「教室内で命を守る行動をとる」ことを中心に訓練を行います。
 訓練を行う前に、児童に、石川県で起きた地震のことや「安全待機行動訓練」について説明しました。
2キャプチャ 1キャプチャ
 訓練が始まると、子どもたちは、机の下に頭をしっかり隠して、命を守る行動を真剣に行っていました。教職員は、情報共有や本部への伝達、要救助者の搬送の訓練を行いました。
 自然災害は、いつ起こるか分かりません。だからこそ、1回1回の訓練を大切にしていきたいと思います。

4年生 なわとび

2024年1月23日 18時17分

4年生は、現在体育で縄跳びに励んでいます。

友達に跳んだ回数を数えてもらい、縄跳びカードに記入していきます。

 IMG_0292 IMG_0289

練習をすればするほど、どんどん跳べる回数が増えたり、跳べなかった種目が跳べるようになったりするので、子どもたちは一生懸命跳んでいました。

また、お楽しみで二人跳びにも挑戦しました。1つの縄跳びで友達と一緒に跳ぶ方法と、互いの縄跳びの片方を友達と持ち替えて跳ぶ方法の二つで跳びました。

IMG_0293 IMG_0299

友達と息を合わせて跳んでいくと、どんどん上手に跳べるようになり、

中には二重跳びができるペアも現れました。

IMG_0302 IMG_0295

これからも楽しみながら、どんどん練習して体力づくりに励んでほしいと思います。

情報モラル教室を行いました(3年~6年)

2024年1月22日 19時00分

1月22日(月)の3校時に、3年生から6年生が情報モラル教育を行いました。

3年生は、いきいき広場でフィルタリングマンに扮した警察署の方から、インターネットを使うときに気を付けることを話していただきました。

P1220076 P1220088

4~6年生は、体育館で大学院生からSNSの利便性や危険性などについて話していただいたり、トラブルとなった事例についてどのような対応をすればよいのかを子どもたちで話し合ったりして情報リテラシーを高めました。

IMG_0393 IMG_0394

情報モラル教室を通して、「インターネットを使った言葉のやり取り」「インターネット上に写真を掲載すること」「インターネットで知り合った人に会うこと」などには、危険がたくさんあることを学んだ子どもたちが、情報を安全に活用できるよう、引き続き指導していきたいと思います。

P1220112 P1220119

現在、インターネットを活用している子ども、まだ活用していない子どもと様々ですが、ご家庭でもインターネットの正しい使い方などについて、話し合っていただければと思います。

令和5年度東温市PTA連合会研修会

2024年1月22日 08時41分

1月21日(日)に東温市PTA連合会研修会が東温市中央公民館で行われました。研修会では、優良PTA愛媛県教育委員会教育長・愛媛県PTA連合会長連盟表彰を川上小学校PTAが受賞しました。

DSC_0495 DSC_0497 

DSC_0498

代表して、PTA会長が賞をいただきました。

表彰式の後に、「笑いは最高の子育て~感動していますか~」の講演が行われました。テンポ良く講話をしていただき、90分間があっという間に過ぎました。「笑い」の持つ力を考えさせられた時間でした。多くのPTAの方々に参加していただきありがとうございました。今後も活動への参加をよろしくお願いします。

性教育に関する参観日

2024年1月19日 15時49分

1月19日(金)に性教育に関する参観日を行いました。

各学年、命について考える素敵な時間となりました。

保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

本日の授業が、ご家庭で話をするきっかけになればいいなと思います。

〈1年〉

IMG_1091 IMG_1136

〈2年〉

IMG_1086 IMG_1095

〈3年〉

IMG_1078 IMG_1081

〈4年〉

IMG_1119 IMG_1122

〈5年〉

IMG_1131 IMG_1130

〈6年〉

IMG_1141 IMG_1143

〈竹組〉

IMG_1135

1年生 生活科「むかしから つたわるあそびを たのしもう」

2024年1月18日 18時55分

 「回った!先生、コマ回ったよ!」

 「もう1回やってみるね。次はできると思うけん。」

こんな声が、休み時間に、1年生教室からたくさん聞こえてきます。
1年生は、生活科の学習で、昔の遊びについて学んでいます。お手玉やけん玉、コマやダルマ落としなど、いろいろな遊びを体験しています。最初は、なかなかうまくできなかった子どもたちも、何度も挑戦していくうちにできるようになってきました。
WIN_20240112_10_30_59_Pro WIN_20240112_10_31_52_Pro
WIN_20240112_14_09_25_Pro WIN_20240112_14_26_17_Pro

昨日は、昔の遊びの1つである「凧揚げ」を運動場で行いました。風が少し弱かったですが、その分、一生懸命走って、凧を高く揚げようと頑張っていました。だんだんと凧を高く揚げるコツをつかんできて、授業が終わるころには、たくさんの子どもが校舎と同じくらいの高さまで、凧を揚げることができました。
WIN_20240117_10_27_11_Pro WIN_20240117_10_38_34_Pro
 昔の遊びを通して、子どもたちには、何度も挑戦してできるようになる喜びや、上手になっていくうれしさを感じてほしいと思います。
 そして、凧揚げのボランティアとして参加していただいた教育ボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。

大谷翔平選手から頂いたグローブ

2024年1月17日 17時20分

 本日、大谷翔平選手より頂いたグローブを児童へお披露目しました。

 大谷翔平選手から頂いたグローブを児童たちは目を輝かせて見ていました。

 6年生の代表児童がグローブを使ってキャッチボールをしました。

DSCF0025 WIN_20240117_13_05_33_Pro

 ボールをうまくキャッチすることができると、周りで見ている児童からも大きな歓声が沸きました。

DSCF0023 

 この後、6年生から順にグローブに触れる機会を設けます。大谷翔平選手の願いである野球に親しむきっかけになればと考えております。

わくわく班 風船バレー

2024年1月16日 16時37分

 本日より、昼休みに体育館にて、わくわく班活動として風船バレーを実施しています。

 運営委員会が中心となって、みんなで楽しむことができるように会の運営を行っています。

 それぞれの班でチームとなり、風船を落とさないように協力して活動しました。

DSCF2366DSCF2369

 高学年の児童の中には、みんなが風船に触って楽しめるよう声掛けをする様子も見られました。

 1年間、遊びや掃除で一緒に過ごしてきたわくわく班の結束が感じられました。