今日の給食は、はだか麦ご飯、牛乳、東温汁、甘とろ豚のみきゃんソースあえ、小松菜の香り和え、みきゃんゼリーです。
今日は愛媛県のブランド豚「甘とろ豚」を使った「甘とろ豚のみきゃんソースあえ」でした。甘とろ豚は、愛媛県産の裸麦を食べて育てられています。脂身までおいしい甘とろ豚を揚げて、甘辛いソースであえているので、ご飯がすすむ味付けになっています。今日は、揚げる時の油以外の食材は愛媛県産のものを使っています。地元の食材、生産者さんに感謝の気持ちをもって食べてほしいと思います。

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、けんちん汁、じゃこカツ、即席漬けです。
今日は愛媛県のご当地グルメである「じゃこカツ」です。魚のすり身と野菜にパン粉をつけて油で揚げた料理です。魚をまるごとすりつぶしたすり身を使っているので、魚の栄養をしっかりととることができます。ごはんにもパンにもよく合うおかずになっています。今日もしっかりと給食を食べることができました。

今日の給食は、コッペパン、牛乳、海の幸ビーンズ煮、ひじきサラダ、さつまいもの磯香揚げです。
さつまいもの磯香揚げは、ちくわと小煮干し、さつまいもを青のりと米粉で揚げています。噛めば噛むほど、さつまいもの甘みやちくわと小煮干しのうまみを感じます。さつまいもなどの芋類は、揚げた方が好きという子どもたちが多く、「また食べたいです!」とリクエストがありました。今日もしっかりと食べることができました。

今日の給食は、赤米ご飯、牛乳、厚揚げ入りカレー、海藻サラダ、アーモンドいりこ、はれひめです。
今月のカレーは、厚揚げの食感が良い「厚揚げ入りカレー」です。厚揚げが苦手と感じる子も残さず食べることができます。厚揚げは、体を作るもとになる「たんぱく質」だけでなく、骨を作るもとになる「カルシウム」が多く含まれています。しっかりと食べて元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食は、白ご飯、牛乳、豚汁、揚げ鶏のゆず風味、小松菜の炒め煮、しそひじきです。
「揚げ鶏のゆず風味」は、揚げた鶏肉を砂糖、醤油、ゆず酢で作ったタレにからめています。甘酸っぱいタレが食欲を高めてくれます。そして、今日の「豚汁」には豆乳を入れています。見た目がいつもより白く、やさしい味になっています。汁物からも水分を補給してほしいと思います。
冬になると汗をあまりかかないため、水分補給を忘れがちになります。水分をこまめに補給して、風邪やインフルエンザを予防してほしいと思います。
今日の給食は、赤米パン、牛乳、白菜とベーコンのスープ、ホキのマリアナソース、ビーンズサラダです。
ビーンズサラダには、たくさんの種類の豆を使っています。赤っぽい豆、茶色い豆、緑っぽい豆、大きさもいろいろで見た目も楽しいサラダでした。一粒一粒、豆の味の違いを確かめながら食べる児童も見られました。今日もおいしく給食を食べることができました。

今日の給食は、中華おこわ、牛乳、わかめスープ、春巻き、切り干し大根の中華和えです。
今日の「中華おこわ」には、豚肉、しめじ、にんじん、干ししいたけ、枝豆、干したけのこの具材が入っています。教室を回っていると、「これは何ですか?」という質問があり、「干したけのこよ。」と答えました。「そうなんですか!お汁には普通のたけのこが入っとるけど、ごはんは干したけのこなんや~!」と、見比べながら食べていました。今日もしっかりと給食を食べることができました。

今日の給食は、かぼちゃパン、牛乳、ミネストローネ、ポテトのチーズ焼き、かみかみサラダです。
今日のパンは、初登場の「かぼちゃパン」でした。加圧処理をしたかぼちゃを練り込んで作っているので、ほんのりと黄色い色のパンになっています。かぼちゃの優しい甘さを感じるパンでした。「今日はかぼちゃパンですよね!僕は、かぼちゃが好きなので楽しみです!」と嬉しそうに教えてくれた児童もいました。インフルエンザや風邪が流行していますが、しっかりと栄養をとって元気に過ごしてほしいと思います。
今日の給食は、ぼっかけ、牛乳、たこの磯辺揚げ、庄大根の桜漬け、ヨーグルトです。
今日は愛媛県の郷土料理「ぼっかけ」と「庄大根の桜漬け」です。「ぼっかけ」とは、南予地方の郷土料理で、魚のだしに野菜やきのこ等を入れて煮た具だくさん汁で、ご飯にかけていただきます。「今日は、ぼっかけという郷土料理だから、ご飯にかけて食べていいよ!」と言うと「え~!これかけていいんや!汁が多いけん、普通の汁かと思った!」と不思議そうにかけて食べていました。南予地方のぼっかけは汁が多く、ご飯にかけても、そのままでも食べるそうです。今日は、煮干しのだしに野菜や鶏肉を加えて炊いています。「庄大根の桜漬け」は、北条で採れる庄大根を使いますが、今日は東温市でとれた「紅くるり大根」と「青首大根」を使っています。愛媛県の郷土料理を味わって食べてほしいと思います。

今日の給食は、りんご入りスイートポテトパン、牛乳、肉うどん、長ねぎのかき揚げ、大豆の華の和え物です。
今日は、新作の「りんご入りスイートポテトパン」でした。東温市産の「紅あずま」という品種のさつまいもを使い、さらにりんごチップを入れています。さつまいもの甘さをほんのり感じるパンでした。給食をとりにきた給食当番さんは、「やった!久しぶりのパンや~!」と喜んでいる様子でした。しっかりと食べて風邪やインフルエンザに負けない体力作りをしてほしいと思います。