6月5日(木)給食

2025年6月5日 13時11分

IMG_6789

今日の給食は、「白ご飯、わかめスープ、もち麦入りプチプチ肉団子の甘酢煮、もやしのナムル」でした。

甘酢煮は、米酢のやわらかい酸味がきいたとても食べやすい味付けで、おいしくいただくことができました。

6月4日(水)給食

2025年6月4日 13時17分

IMG_6747

今日の給食は、「コッペパン、カレービーンズ、小煮干しの磯風味、アスパラガスサラダ」でした。

カレービーンズは、大豆がたっぷりと入っており、おいしく良質のたんぱく質を摂ることができました。

パンにつけながら食べたり、上手にはさんで食べたりしている子どももおり、楽しんで食べることができた様子でした。

5月30日(金)給食

2025年5月30日 13時20分

IMG_6743

今日の給食は、「白ご飯、厚揚げのみそ炒め、アーモンド入りかみかみチップス、華風和え」でした。

これからも、給食が手元に届くまでに関わってくださっている方々や、命ある食べ物への感謝の気持ちを持って、食べてほしいと思います。

5月29日(木)給食

2025年5月29日 13時13分

IMG_6741

今日の給食は、「白ご飯、八宝菜、春巻き、切り干し大根の中華和え」でした。

多くの種類の野菜が使われた八宝菜や、切り干し大根をたっぷりと使った中華和えを食べて、食物繊維をしっかりと摂ることができました。

中華の献立の時は、残食が少ない傾向で、今日もいつもより少なかったです。

5月28日(水)給食

2025年5月28日 13時30分

IMG_6739

今日の給食は、「コッペパン、もち麦入りプチプチ肉団子のクリーム煮、大豆いりこ、しょうゆドレッシングサラダ」でした。

クリーム煮に使われていた肉団子には、東温市で育ったもち麦が練り込まれており、おいしく食物繊維を摂ることができました。

5月27日(火)給食

2025年5月27日 13時24分

IMG_6738

愛媛FCとのコラボメニューである今日の給食は、「もち麦ご飯、ガパオライス(具)、ビーフンスープ、東温ポテト」でした。

タイ出身のブック選手が考えた「ガパオライス」は、タイの家庭料理である「カウパッガパオガイ」を元に、日本人が食べやすいようにアレンジした料理です。本場のタイでは、オイスターソースやナンプラー、タイ語で「ガパオ」というホーリーバジルを使って味付けをします。

給食では、豆腐、ひき肉、玉ねぎ、ピーマン、バジルなどたくさんの食材を使って、食べやすい味付けに工夫されていました。

給食を通して、海外の料理を知るよい機会になりました。

5月23日(金)給食

2025年5月23日 14時34分

IMG_6731

今日の給食は、「黒糖パン、むぎむぎスープ、鮭のタルタルソース焼き、コーンサラダ」でした。

タルタルソース焼きは、鮭、たまねぎ、赤ピーマン、しめじ、パセリを、タルタルーソースで絡めたものが、一つ一つカップに入れて焼かれており、給食センターの方々の丁寧な調理作業が思い浮かぶメニューでした。

これからも、子どもたちには、調理してくださっている方々への感謝の気持ちを持って、給食を食べてほしいと思います。

5月22日(木)給食

2025年5月22日 13時20分

IMG_6729

今日の給食は、「豆ご飯、しっぽくうどん、えびと野菜のかき揚げ、即席漬け」でした。

豆ご飯には、旬を迎えたえんどう豆が入っており、ほのかな甘みがとてもおいしかったです。

今日は、東温市内の小・中学校の子どもたちがさやむきをしたえんどう豆が使われていました。

友だちが一生懸命さやむきをしたえんどう豆を、味わっていただくことができました。

5月21日(水)給食

2025年5月21日 13時11分

IMG_6724

今日の給食は、「バーガーパン、キャベツのポトフ、チキンカツ、ゆで野菜、(袋)ケチャップ」でした。

教室では、子どもたちが、バーガーパンに野菜とカツをはさみ、トマトケチャップをかけて上手にチキンバーガーを作っていました。

「ほっぺたが落ちるくらい、おいしい。」と言いながら、頬を手で押さえて、うれしそうに食べていました。

5月20日(火)給食

2025年5月20日 13時25分

IMG_6721

今日の給食は、「赤米ご飯、ごろごろ野菜カレー、カシューナッツいりこ、コールスローサラダ」でした。

赤米には、コクのある味わいとプチプチとした弾力のある食感があります。白米と比べると、食物繊維は約8倍、カルシウムやカリウムは約3倍も多く含まれています。

東温市で育った栄養豊富な赤米と一緒に、野菜たっぷりのカレーをおいしくいただくことができました。