今日の給食は、「もち麦ごはん、牛乳、豆腐の五目あんかけ、ショーロンポー、もやしのナムル」でした。
ショーロンポーは、中華料理の点心の一つで、世界中の中華街でも愛されている食べ物です。小麦粉を薄くのばした皮に、豚の挽肉の餡を包み、せいろで蒸します。薄皮の中に挽肉とともに熱いスープを包んでいるのが特徴です。薄い皮の中にたっぷりのスープを包み込むには熟練の技術を要し、中華料理の中でも最も繊細な料理の一つとされています。子どもたちにもショーロンポーは好まれており、残さずおいしくいただきました!
今日の給食は、「白ご飯、牛乳、白菜と小松菜のスープ、いわしのもち麦フライ、もちむぎのチョップサラダ、節分豆」でした。
今日の給食の「いわしのもち麦フライ」と「もち麦のチョップサラダ」は、8月に行われた「ふれあいスクールランチコンテスト′20 IN東温」で審査員特別賞に輝いた作品です。川上小学校の1年生男児が考えました。もち麦フライは、カリッとした食感を出すために、衣にもち麦せんべいを使っています。コンテストではアジを使っていましたが、今日2月2日は節分なので、いわしを使っていました。もち麦のチョップサラダは、茹でたもち麦を野菜と一緒に和えてマヨネーズとカレー粉で味付けしていました。おいしいレシピを考えてくれたことに感謝して、今日も給食をおいしくいただきました!
今日の給食は、「白ご飯、牛乳、ビーフストロガノフ、オリビエサラダ。甘平」でした。
今日は、オリンピック・パラリンピック応援給食で、ロシアの料理です。ロシアはとても寒い国です。そのため、スープや煮込み料理がよく食べられています。また、ロシアはマヨネーズを世界一食べています。「オリビエサラダ」は、昔、ロシアの高級レストランで、カラフルな野菜をマヨネーズで和えた物が始まりだとされています。今日の給食は、牛肉ときのこを煮込んでつくったビーフストロガノフとオリビエサラダでした。ロシアの料理を味わい、最後は甘平でさっぱりとして、今日も給食をおいしくいただきました!
今日から川上小学校では、給食に関わる全ての人に感謝の気持ちを示すために「ピカリンピック」と題して、食器を正しく返却するように呼び掛けています。食器を正しく返却できていたら1枚、食缶・バットを正しく返却できていたら1枚、どちらもできていたら2枚、給食委員がピカピカカードを渡します。今日2枚渡せたクラスは13クラスでした。正しく返すことを意識していたクラスがたくさんありました!
今日の給食は、「七穀ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、ぶりの照り焼き、ほうれん草のおひたし、味付けのり」でした。
今日は「愛媛を食べよう」5日目、最終日です。今日の東温市産は、白米、もち麦、五穀米ミックス、牛乳、じゃがいも、大根、長ねぎ、人参、厚揚げ、水菜でした。愛媛県産は、鶏肉、柿ペースト、ぶり、ほうれん草、もやし、キャベツ、のりでした。みなさんは、普段、食べ物の産地を意識して買い物をしていますか。地産地消の推進は、自分たちが住んでいる景観や自然を守ったり、地域の活性化につながるなど、様々なよい効果をもたらします。今日の給食も、愛媛のたくさんの人に感謝して、愛媛をおいしくいただきました!
今日の給食は、「はだか麦ご飯、牛乳、豚汁、もち麦の和風つくね焼き、小松菜とちりめんのあえもの、ポンカン」でした。
今日は「愛媛を食べよう」4日目です。東温市産は、白米、はだか麦、厚揚げ、里芋、白菜、人参、長ねぎ、豆腐、もち麦、米粉、でんぷん、キャベツでした。愛媛県産は、牛乳、豚肉、もやし、葉ねぎ、鶏肉、大豆、米粉、梅干し、柿ペースト、小松菜、ちりめん、ポンカンでした。今日の「もち麦の和風つくね焼き」は、8月に開催された「スクールランチコンテスト IN東温」で努力賞に輝いた南吉井小学校の2年生女児の作品でした。とろみに使ったデンプンは、東温市でとれたじゃがいもを給食センターですりおろし、振るい洗いをして作ったものでした。今日の給食も東温市の恵をたっぷり感じられ、愛媛をおいしくいただききました!
今日の給食は、「しょうゆ飯、牛乳、かきたま汁、鯛のゆず風味焼き、酢の物」でした。
今日は、「愛媛を食べよう」3日目です。東温市産は、白米、もち米、にんじん、じゃがいも、厚揚げ、たけのこ、ビタミン菜、長ねぎ、ゆず、パセリ、米粉、紅くるり大根、水菜、大根、かぼすでした。愛媛県産は、豚肉、ひじき、大豆、干ししいたけ、卵、鶏肉、えのきたけ、鯛、レモン、ちりめん、柿ペーストでした。今日のゆずは、旬の時期に東温市でとれたものを給食センターで果汁を搾り、果皮をすりおろして保存していた物です。上品にほのかに香るゆずとともに、愛媛をおいしくいただきました!
今日の給食は、「香り米ご飯、牛乳、野菜たっぷりスープ、はだか麦入りハンバーグ、花野菜とじゃこのサラダ」でした。
今日は、「愛媛を食べよう週間」2日目です。東温市産の食材は、白米、香り米、じゃがいも、チンゲン菜、ヤーコン、大根、人参、長ねぎ、パセリ、押し豆腐、玉ねぎ、はだか麦、ブロッコリー、キャベツ、紅くるり大根でした。愛媛県産は、牛乳、ウインナー、白菜、牛ミンチ、豚ミンチ、ひじき、米粉、柿ペースト、カリフラワー、大豆、ちりめんでした。はだか麦入りハンバーグは、材料をこねて、一つ一つ給食センターで成形したものでした。東温市や愛媛県の農家さんに感謝して、今日も愛媛をおいしくいただきました!
今日の給食は、「他人丼、牛乳、ヤーコンのきんぴら、チンゲン菜のあえもの、甘平」でした。
※物資の都合により、「はれひめ」がしようできなくなったので、「甘平」に変更されました。
1月24日から30日は全国学校給食週間です。戦争によって中止されていた給食が、アメリカの「ララ」という団体から、小麦や脱脂粉乳などの食料の支援をうけて再開しました。昭和22年12月24日に支援物資の贈呈式が行われましたが、ほとんどの学校がこの日から冬休みに入るため、1か月後の1月24日から1週間を「全国学校給食週間」としました。全国学校給食週間には、たくさんの人に給食について知ってもらう目的があります。
また、今日から1週間は、全国学校給食週間にあわせて「愛媛を食べよう週間」です。今日も東温市や愛媛で育てた食材を使った給食をおいしくいただきました!
今日の給食は、「もち麦パン、牛乳、かぶとブロッコリーのシチュー、しょうゆドレッシングサラダ、大豆かりんとう、プリン」でした。
今が旬のブロッコリー。日本でよく食べられるようになったのは、今から50年くらい前です。ブロッコリーには、ビタミンがたくさん含まれています。その中でも風邪を予防したり、肌を強くしたりする働きのあるビタミンCは、いちごの約2倍も含まれています。また、ビタミンだけでなく、ガンの予防効果のある成分も含まれています。今日の給食では、ブロッコリーをシチューに使っていました。鮮やかな緑色が白いシチューに映えて、おいしくいただきました!