今日の給食は、彩の国おこわ、牛乳、ねぎのみそ汁、魚の香味揚げ、すだち酢漬けです。
今日は、埼玉県の料理です。「彩の国おこわ」の『彩の国』は埼玉県が作成したPRのキャッチフレーズ「彩の国さいたま」の愛称です。「彩の国おこわ」は、うるち米にもち米を混ぜ、鶏肉、にんじん、さつまいも、枝豆の具材をしょうゆ、塩で味付けをして炊いた彩りのよいおこわです。そして、埼玉県は「ねぎ」の生産量が多い県の一つです。平成28年の農林水産省の調査では全国2位でした。そこで「ねぎ」を多く使った「ねぎのみそ汁」にしました。少し涼しくなってきた日にぴったりのお汁でした。
今日の給食は、白ご飯、牛乳、肉じゃが、納豆、ほうれん草ともやしのごま醤油あえ、りんごです。
今日は久しぶりの納豆です。「やった!納豆や!」、「毎日、納豆食べよるよ!」と納豆が好きな児童は喜びながら食べていましたが、苦手な児童は、「半分は食べる!」と苦戦しながらも納豆を食べていました。納豆には骨を強くする「ビタミンK」や血液をさらさらにしてくれる「ナットウキナーゼ」が含まれています。しっかりと食べて元気に過ごしてほしいと思います。
今日の給食は、黒米パン、牛乳、ミニトマト、ブロッコリーとソーセージのもち麦リゾット、きびなごのカリカリフライ、かみかみサラダです。
今日の給食の「ブロッコリーとソーセージのもち麦リゾット」は、ふれあいスクールランチコンテスト’19 IN 東温で入賞した料理です。給食用にアレンジしていますが、コンテストでは家庭で手作りをしたソーセージを使ってリゾットを作っていました。東温市の特産品である「もち麦」を使っていて、ぷちっとした食感を楽しむことができます。今日もしっかりと食べることができました。
今日の給食は、白ご飯、牛乳、八宝菜、春巻き、もやしのナムル、みきゃんゼリーです。
「八宝菜」は、日本でよく食べられている中国料理です。八宝菜の「八」には、中国語で『たくさんの』という意味があるそうです。中国には、「八宝飯」という旧正月を祝うデザートがあり、「八宝」は縁起の良い言葉として料理名に使われています。八宝菜をご飯にかけた「中華丼」は、日本で生まれた料理です。今日の八宝菜には、豚肉やうずら卵、えび、いか、きくらげ、たけのこ、長ねぎ、玉ねぎ、白菜、チンゲン菜、にんじんなど、たくさんの食材が使われています。たくさんの食材の栄養をとることができるので、しっかりと食べてほしいと思います。
今日の給食は、ナン、牛乳、豆腐入りドライカレー、ひじきサラダ、ナッツいりこ、さつまいもと栗のタルトです。
今日の主食は、「ナン」でした。教室を回っていると、「今日はナンですよね!久しぶりに食べる~!」とナンを楽しみにしていた児童が多くいました。ナンは、「豆腐入りドライカレー」をつけて食べます。「ドライカレー」は普段食べているカレーと比べて水分量が少ないですが、牛肉、豚肉、豆腐、玉ねぎ、ピーマン、にんじんなどたくさんの具材が入っており、栄養がぎゅっとつまっています。「次はいつナンが出るんですか?また食べたいです!」とリクエストがたくさんあるほど人気のメニューでした。今日もしっかりと給食を食べることができました。
今日の給食は、白ご飯、牛乳、東温汁、豚肉のかりん揚げ、ごまあえです。
「豚肉のかりん揚げ」は、揚げた豚肉に甘辛いタレをからめています。白ご飯の進む味付けで、人気のメニューの一つです。おかわりをした児童が「今日は好きなものばかりや!」とうれしそうに食べていました。「東温汁」は、東温市産の米粉ともち麦粉で作った団子が入っています。煮干しだしにしょうゆ味のすまし汁で、あっさりした味付けになっています。今日もしっかりと給食を食べることができました。
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、チンゲン菜のクリーム煮、みかんソースサラダ、ぶどうです。
今日のぶどうは愛媛県産の 「ピオーネ」でした。3年生の教室を回っていると、「ぶどうの種は入ってるんですか?」という質問があり、「今日は種なしのピオーネだけど、時々種が入っていることがあるよ。」と声をかけました。種が入っていた児童がいると「種が入っていました~!」と盛り上がっていました。楽しい雰囲気の中で、給食を食べているようで良かったです。しっかり食べて運動会当日も頑張ってほしいと思います。
今日の給食は、さつまいもご飯、牛乳、みそ汁、鮭団子、おかか和えです。
今日は、秋が旬の「さつまいも」を使った「さつまいもご飯」でした。「さつまいもが好きだから、もっといっぱい食べたい!」という児童もいました。米、さつまいもに塩と酒を加えて炊いたシンプルな味付けですが、さつまいもの甘みを感じるおいしい「さつまいもご飯」でした。旬の味を楽しんでもらえればと思います。
今日の給食は、コッペパン、牛乳、ミネストローネ、黒米入りなすハンバーグ、かぼちゃサラダ、ももジャムです。今日の「ももジャム」は、給食センターの近くで作られた「もも」を使っています。「あかつき」という種類のももを使っています。一口ずつちぎったパンにつけながら食べたり、パンにはさんでジャムパンにして食べたりします。9月の献立表の裏にある食育だよりで「ももジャム」について紹介しているので、ぜひご覧ください。