今日の給食 1月31日(金)

2020年1月31日 15時00分


 今日の給食は、コッペパン、牛乳、花野菜のクリーム煮、豆腐の変わり揚げ、もやしときゅうりのサラダ、(袋)プルーンです。

 今日は、久々にプルーンが登場しました。教室を回っていると、「私はプルーン好きです!」という児童もいれば、「プルーン苦手~!パンにはさんで食べてみます。」という児童もいました。プルーンは、皮膚と粘膜を健康に保つ「ビタミンA」や体内の酸化を防ぐ「ビタミンE」などのビタミンや「お腹の調子を整えてくれる」食物繊維が多く含まれています。「ほとんど食べたことない!」という児童もいましたが、給食を通して色々な食材を知ってほしいと思います。

今日の給食 1月30日(水)

2020年1月30日 15時00分

 
 今日の給食は、七穀ご飯、牛乳、じゃがいものうま煮、鯛の照り焼き、ほうれん草のおひたし、甘平です。

 今日は、愛媛県で生まれた柑橘のひとつである「甘平」です。甘平は愛媛県でのみ栽培されている生産数の少ない品種です。皮がうすく、甘みが強いのが特徴です。「酸っぱいのが苦手~!」と言っていた児童も、一口食べると「思っていたよりも甘くておいしかった~!」と残さず食べることができました。愛媛県には他にも色々な種類の柑橘があります。給食を通して色々な種類の柑橘を食べて知ってもらえればと思います。

今日の給食 1月29日(水)

2020年1月29日 16時00分


 今日の給食は、プリンセスサリーライス、牛乳、野菜とベーコンのスープ、もち麦入りハンバーグ、ブロッコリーサラダです。今日の「もち麦入りハンバーグ」は、約3000個以上を調理員さんがひとつひとつ手作りしています。クラスで余ったハンバーグは、ほしい人がじゃんけんをして決めます。教室でじゃんけんをする声が、給食室まで聞こえてきました。今日もほとんどのクラスが残さずに給食を食べることができました。

今日の給食 1月28日(火)

2020年1月28日 15時45分


 今日の給食は、大根飯、牛乳、かきたま汁、さばのみそ煮、野菜のレモン和えです。
 「さばのみそ煮」は子どもたちの好きなメニューのひとつです。給食センターで使っている魚は、背骨はとってもらっていますが、小骨は少し残っています。「さばに骨はありますか?」という質問があったので、「小さい骨があるかもしれないから、気をつけて食べてね。」と答えました。「さばの骨とれたよー!」と教えてくれた児童もいました。骨に気をつけながら、上手に食べることができました。

今日の給食 1月27日(月)

2020年1月27日 15時00分


 今日の給食は、親子丼、牛乳、ヤーコンのきんぴら、チンゲン菜の和え物、ぽんかんです。

 1月24日から1月30日の1週間は、全国学校給食週間です。「全国学校給食週間」とは、学校給食の意義や役割について理解と関心を深めるための週間とされています。普段から地元の食材を多く取り入れていますが、今週は特に愛媛県産の食材100%の使用を目指して献立が考えられています。愛媛県にはたくさんの食材があり、その食材を使って給食ができていることを知ってほしいと思います。

今日の給食 1月24日(金)

2020年1月24日 16時00分

 
 今日の給食は、はだか麦ご飯、牛乳、東温汁、甘とろ豚のみきゃんソースあえ、小松菜の香り和え、みきゃんゼリーです。
 今日は愛媛県のブランド豚「甘とろ豚」を使った「甘とろ豚のみきゃんソースあえ」でした。甘とろ豚は、愛媛県産の裸麦を食べて育てられています。脂身までおいしい甘とろ豚を揚げて、甘辛いソースであえているので、ご飯がすすむ味付けになっています。今日は、揚げる時の油以外の食材は愛媛県産のものを使っています。地元の食材、生産者さんに感謝の気持ちをもって食べてほしいと思います。

今日の給食 1月23日(木)

2020年1月23日 15時00分


 今日の給食は、わかめご飯、牛乳、けんちん汁、じゃこカツ、即席漬けです。
 今日は愛媛県のご当地グルメである「じゃこカツ」です。魚のすり身と野菜にパン粉をつけて油で揚げた料理です。魚をまるごとすりつぶしたすり身を使っているので、魚の栄養をしっかりととることができます。ごはんにもパンにもよく合うおかずになっています。今日もしっかりと給食を食べることができました。

今日の給食 1月22日(水)

2020年1月22日 15時00分


 今日の給食は、コッペパン、牛乳、海の幸ビーンズ煮、ひじきサラダ、さつまいもの磯香揚げです。

 さつまいもの磯香揚げは、ちくわと小煮干し、さつまいもを青のりと米粉で揚げています。噛めば噛むほど、さつまいもの甘みやちくわと小煮干しのうまみを感じます。さつまいもなどの芋類は、揚げた方が好きという子どもたちが多く、「また食べたいです!」とリクエストがありました。今日もしっかりと食べることができました。

今日の給食 1月21日(火)

2020年1月21日 15時00分


 今日の給食は、赤米ご飯、牛乳、厚揚げ入りカレー、海藻サラダ、アーモンドいりこ、はれひめです。

 今月のカレーは、厚揚げの食感が良い「厚揚げ入りカレー」です。厚揚げが苦手と感じる子も残さず食べることができます。厚揚げは、体を作るもとになる「たんぱく質」だけでなく、骨を作るもとになる「カルシウム」が多く含まれています。しっかりと食べて元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食 1月20日(月)

2020年1月20日 15時00分


 今日の給食は、白ご飯、牛乳、豚汁、揚げ鶏のゆず風味、小松菜の炒め煮、しそひじきです。
 「揚げ鶏のゆず風味」は、揚げた鶏肉を砂糖、醤油、ゆず酢で作ったタレにからめています。甘酸っぱいタレが食欲を高めてくれます。そして、今日の「豚汁」には豆乳を入れています。見た目がいつもより白く、やさしい味になっています。汁物からも水分を補給してほしいと思います。
 冬になると汗をあまりかかないため、水分補給を忘れがちになります。水分をこまめに補給して、風邪やインフルエンザを予防してほしいと思います。